新自由主義とマルチチュード


<2006.01.26(Thu)>
 いろいろと時事に話題が流れていったのでスタート地点に戻ろう。ネグリ&ハ
ートの「マルチチュード」における議論な弱点は何か?多くの指揮者も指摘の通
り、マルチチュードへの過剰な期待は楽観的すぎる、という点である。もちろん
ラテンアメリカでの左派政権の躍進が続いているのは彼の期待に沿ったものと
言えそうだが、そうは言っても我が国日本の事情はそれとはおよそ正反対、左派
不在の2大政党政治になってしまった。これを称して私は「愚衆政治」であると
揶揄してみたくなるのだが、もちろん単純に日本人がアホになった、で片付く問
題ではない。
 その愚衆政治を説明する上でも「新自由主義」は重要である。新自由主義自体
はしそうである前に経済的な事象だが、その巧妙な抑圧の手口は「規制から管理
へ」と言う国民の統制方法が変わって来た90年代以降の日本の状況と符牒が合
うのである。
 すなわち、新自由主義を乗り越える事が日本に「マルチチュード」が実態とし
て登場するための重要なきっかけとなるであろう、と推測するのである。ニート
やフリーターが社会に対してものをいいずらい状況は何に由来するのであろうか
?小選挙区制によって左派の票が無効化してしまったように、ありとあらゆる今
日的な制度、風習、文化がマルチチュードの存在を抑圧している。焦らず、この
状況を打開していく不断の努力が必要だ。