大学の危機


<2013/Dec/12(Thu)>
 「八重の桜」では同志社大学設立に奔走する新島襄が登場する(って、もう亡
くなってしまいましたが)。彼の奔走からは、大学の理想は「国家100年の計」
に資する人材育成であることがよく分かる。
 その一方、最近の大学はどうかと言えば、先日大学の社内広告を批評した通
り、もはや就職予備校である。実学とは言ってみれば資格取得のためのような、
就職の入口で必要なスキルに過ぎない。しかし大学に求められるのはそんな短期
的な目標達成ではないはずだ。そのために専門科目の他に一般教養がある。
 教育が国家の大事だと考えたら、今の大学の就職予備校化は完全にその方向か
ら道がそれている。日本の大学が沈み、優秀な学生がどんどん海外留学するのは
そういう理由だろう。世界に通用する人材云々ではなく、単純に日本の大学が産
業界に牛耳られて、その質を落としていると私は考える。