書評:「所有と国家のゆくえ」稲葉振一郎・立岩真也著


<2006.10.18(Wed)>
 稲葉振一郎という人は幅広く書物を書かれているお方で、ベースが思想性のな
い経済学なだけに、こうしたマルクス主義の現在論的解釈もすれば、サブカルチ
ャーにコミットした著書もあったりする。一方立岩氏はALS(全身の筋肉が衰
弱して、植物人間化してしまう病)患者の生命倫理について、どうしようもない
絶望的な局面から粘り強く議論を続けておられる方で、陰ながら尊敬している。
 著書の内容は、所有と国家、と言うことで、すごく政治哲学の基礎的な理論を
展開している、しかも書店イベントなどのトークショーでのしゃべりを収録した
ものなので、分かりやすいと言うか、とっ散らかって取留めもないと言うか。そ
の意味では軽く読める分、読んだ後に何が残るか、ということに意識的でないと
何も残らない本ではある。ただ、こういうこつこつと小さなことを積み上げる議
論、と言うのは素人にも参加しやすいし、ちり積もの論理で面白い未来の議論を
組み立てる力になるであろうと信じている。