帝京平成大学と千葉科学大学の車内広告


<2013/11/18(Mon)>
 最近は私立大学が電車広告を打つので、大学が広告とかに金をかけて集めると
言う発想は学生を金づると見なしている訳で、そうやって大学がビジネス化する
のは大いに問題、と言う話はあるが、とりあえず今の若者が自分の将来について
どう考えているのかが透けて見えるので興味深い。自分の乗る電車だと帝京平成
大学と千葉科学大学の広告がある。
 先ずは帝京平成大学、目標とする先輩が見つかるうんぬん。うーん、オイラが
学生の頃は、バブル期で就職が楽だったこともあるが、好きなことばかりやっ
て、そんな時期に人生の目標とか考えてなかった。いや、学生時代と言うのは自
分の可能性を探る時期なので、目標を決める場所であり、最初から目標が決まっ
ていることの方が変だと思っていた(と思う。そもそも当時そんなことを語り
合ったりすることもなかったので、ちゃんと考えがまとまってはいなかったけ
ど)。しかし、前回の記事で若者が“成長したがっている”のは分かったので、
それってつまりもう目標が定まっているんだろうな、と推察する(それなら大学
よりも専門学校へ行った方が良いと思うのだが)。しかし今の時代は逆に将来の
目標なんか簡単に決まらないだろ、職業の数なんて数え切れないほどあるし、第
一、選択した職種が将来も安泰ではないことは若者本人が一番分かっているは
ず。成長について“人間力”みたいな抽象化がされて、どんな職種でも対応可能
な能力をつけると言う意識もあるようだけど、それって“何でも屋”になるだけ
で、大学まで教育を受けた人間の選択することにはあまり思
えない。
 一方、千葉科学大学は“人を助ける人になるための大学”、SNSで人とつなが
りたがるところを見ても、職業基準に“人を助ける”と言う視点が上位に来るの
は容易に推察できる。しかし看板に“科学”とあるのだから、「最先端の技術で
社会に貢献する」とかみたいなキャッチフレーズじゃないんだね、と言うのが率
直な感想。むしろ“人を助けたい”と言う発想で職業を選ぶ若者は今も昔も一定
数いるだろう。つまり医療系はそういう意味で安定した人気がある。つまり黙っ
ていてもそういう学校は人が集まるはずで、なんか大学名の看板と求める学生像
とのギャップに違和感を覚えてしまう。
 最後にもう一言、若いうちならもっと夢はでかくても良いのでは?つまり、理
系で行くなら「ノーベル賞取ってやる」くらいの気概があっても良いし、文系で
も社長になってやるとか言う類いのギラギラした人生観の若造はかなりいるは
ず。なんか今上げた大学のキャッチコピーはそういう大それた夢から遠いかなり
現実味の濃い将来観を強く感じざるを得ない。