新興国はこれまでの先進国とは違う成長の仕方をしている


<2013/Mar/21(Thu)>
これから新興国が世界経済の成長を引っ張ることについて、これまでの旧先進国
とは違う成長の仕方をしていることについて指摘し、日本がどう対応すべきか考
えてみる。

・宗教を重んじている
 中国はまだ共産圏なので、ヘンな新興宗教以外は問題にならないが、中東や東
南アジアはイスラム教が、中南米ではカトリック系キリスト教が絶大な力を持
つ。もちろん欧米にも熱心な宗教信者はいるものの、生活習慣的には日本とあま
り変わらない。宗教国家は国境よりも同じ宗派であれば国境を越えて連帯できる
強みがある。今後の世界は国家と言う単位よりも宗教と言う単位が政治経済を回
す単位になっていくと考える。

・先進国への対抗心と伝統への回帰が入り交じっている
 イスラム教圏ではいわゆる欧米化を嫌う考え方がある。科学的なものは受け入
れる一方、制度的な面で欧米文化がしばしば拒絶される。あるいは欧米社会で避
けられていることがかの国々ではおおっぴらに行われることもある。対抗心は成
長のエネルギーになるとともに、文化的に異質な方向へ進もうとするので、先進
国とは異なる成長の歴史を歩むことになり、予測が難しい。例えばエジプトは独
裁政権を倒したものの、西洋的民主主義国家にはならず、イスラム色の濃い宗教
国家へ向かう。これはイラン革命の頃から何も変わっていない。

・ブロック経済圏を作り、周辺国と仲良く結束して経済成長を遂げている
 これは新興国と言うより、EUやTPPに見られるように先進国が先立って始め
た。日本は特に少子化で市場縮小と言う面でブロック経済への参加(と言うより
主導する立場にならなければならない)が欠かせない。先ほど述べたように、新
興国は宗教信仰によって容易に国境を超えた連帯ができる。東アジアに位置する
日本が全く周辺国と連帯できないのは、日本と中国と言う二大国家が宗教的連帯
ができないからではないか。だから日米安保にすがる他ないまま現在まで来てい
るのだと思う。