孤高の数学者に崇高な宗教を見る


<2006.08.24(Thu)>
 数学界の超難問、「ポアンカレ予想」の解放を解き明かしたグレゴリー・ペレ
ルマン氏がフィールズ賞を辞退した、という話。下世話なレベルで考えれば、ず
いぶんとまたええかっこしいに見える。だが、ペレルマン氏については、過去に
もさまざまな昇進や受賞の機会を拒絶してた経歴を持つ。このところ、アカデミ
ーの世界では論文のねつ造などの事件が続き、更に太陽系の惑星が増えたり減っ
たりなどというくだらない議論が科学館を席巻するにいたり、遺憾では済まない
酷い科学への不信感を覚えていただけに、スカッとする話題である。
 しかしペレルマン氏は我々につまらぬ爽快感を与えるために辞退したのではな
いだろう。分かりやすく言えばただ数学が好きなだけの純粋な少年、と言ったら
言葉が悪いだろうか。先に議論していた「価値観の多様性」を考える上で、大変
興味を覚える話題だ。
 彼にふさわしい日本語の称号を与えるなら、「オタク」だろう。好きなものに
は脇目も振らず突き進む推進力。悪い意味で言えば現実逃避(勝手な推測だが、
ペレルマン氏の私生活はいろいろ問題はありそうだ)だが、氏は正しく“数学”
と言う科学を介して神を信仰する敬虔な宗教者ではないかと思う。政治的に汚れ
た社会に住む私たちに、積極的な物言いはしないが、そのたたずまいは明らかに
我々の不浄な生き方への批判を感じる。オタクも、消費社会に流されいる、と言
う点を除けば、確かに敬虔な宗教者の匂いを漂わす。しかし、そう簡単にはペレ
ルマン氏のような高みにはたどり着けるものではないわけだが。