ミャンマー人に不良はいない


<2012/07/12(Thu)>
 帰国してからずっと書こうと思っていたネタだが、体調が悪くて書けずにい
た。 
 ミャンマーに行って思ったこと、仕事に比べたらインパクトはそれほど大きく
ないが、普遍的な話として、あの国には不良はいないなあ、と思った。もちろ
ん、貧しい人は沢山いるわけで、私たちのような外国人からはなんとかお金を巻
き上げようと荷物運びを勝手に手伝ったり、勝手に市内観光案内を買って出た
り、とりあえず犯罪にならない小さな親切余計なお世話でお金を稼ごうとする。
でも日本にいるチンピラのように、刃物をちらつかせたり暴力的な手段に出る人
は全くいなかった。 
 まあぶっちゃけ、ミャンマー人と言うのはとりわけ仏教に対する信仰が強い
人々なわけであって、徳を積むことを旨とした生き方の中でそういうずる賢さは
出てこない、と言うのはある。そうは言っても、例えば日本であればBボーイと
かギャルとか、ファッションとしての不良は昔から数多く存在する。いわば若者
の自分探し的な観点から出てくる不良と言うのもいない、と言うのはちょっとす
ごいな、と感じた。 
 そもそもそんな若者のアイデンティティも敬虔な信仰心、の一言で片付けられ
るのかな?このようなアイデンティティは自分と神との関係ではなく、自分と他
人との関係から出てくるわけで、欧米のキリスト教徒にもこういう不良が沢山い
ると言うことからも明らか。 
 個人的に感じたのは、この国にはあまり「格差」と言うものがないからではな
いか、と感じている。もちろん一部の軍人が独裁し、庶民はそれに黙って従って
いる、と言う構図はあるものの、ビルマ系、少数民族系、インド系、中国系と多
種多様な民族が行き交うミャンマーで、その誰もが同じように貧乏、と言う事実
がかえって治安の安定につながっているような不思議な感覚があった。 
 彼らはきっと私たちのような先進国に憧れて、これから経済成長していくのだ
ろう。だけど日本で暮らしていて、とげとげしく自己アピールし続けないと脱落
させられていくような世界に生きているのと、彼らのように生きる事自体が結構
大変でも、なんか余計なことに振り回されずに自然体で生きている彼らとどちら
が幸せか、と言われると、結構彼らの方が幸せなんじゃないか、と思ったりす
る。 
 まあ新しい会社に入ったばかりでこんなことを言うのもなんだが、やはり以前
より大きい仕事をしようと思ったら、それだけ背負わされる責任も大きい。体調
悪くてへこんでいるのはあるが、ああいう暮らし方もちょっと憧れるなあ。