自信がないと言うことについて


<2012/05/22(Tue)>
 ニュース記事とは直接関係がないが、最近「自信がない」とはどういうこと
か、ってことを考えている。自信がない、と言うのは基本的に若い人に多いと思
うが、私が若い頃は逆に「根拠のない自信に満ちた」若者なんて沢山いた。今の
時代はこの“根拠のない自信”を持ってるだけで一歩前に抜きん出てる感がある
が、昔はそんな人間は普通にいたように思う。 

 理由をいくつか考えてみたのだが、 

・昔はちゃんと大人の背中を見て育った
 子どもが大人のそばにいた時代は、大人が自分の失敗を隠せなかった。だから
大人の失敗も結構見えた。今は子どもと大人の距離があるので、子どもは大人の
背中を見ても曖昧模糊とした物にしか見えない。よって子どもが自信(と言う名
の妄想)を抱く機会を失ったのかもしれない。

・コミュニケーションが難しくなった
 「空気を読む」と言うイヤなキーワードはなかなか死語にならない。昔は空気
を読むも何も悪いことをすればゲンコツが飛んできたわけで、イヤでも物事の善
し悪しは身体に叩き込まれる。物事の善悪、と言うか、それをしたら周りの人は
どんな風に自分のことを思うか、と言うことは「空気の読める」人間だけしか分
からなくなってしまった。その一方で逆にネットでは人を「叱る」のではなくて
「叩く」言葉が溢れていて、自分が悪いことを言ったから激しい言葉を受けるの
かどうか分かりずらい時代になった。

 もちろん結果を出して自力で自信を作ることが最終的には理想だが、それ以前
になにがしかの形で子どもたちに「根拠のない自信」をつけてやる必要もあるん
じゃないだろうか。単に大人になった時に大成するためだけじゃなく、高い自殺
率を減らすなどのためにも是非考えていきたい。てか、誰も考えてないみたいだ
からこういうことを提案してみるのだけど。

 そもそも「空気を読む」と言う言葉に、学校の友だちにも心を十分に開けてい
ない、つまり今時の若者の孤立した感覚がにじみ出ているように感じる。僕らの
時代には尾崎豊みたいな「社会への反抗、親への反抗」が若者の特権みたいに言
われたが、今の時代の若者の“中二病”はそうした周囲への反抗ではなく、自身
と身の回りの世界との関係性だ、と言うオタク議論もあった。 
 どうもその若い筆者は「若者は社会に反抗するもんだ」と言う固定観念に共感
していないようだが、客観的に見て持ってる世界の広さはやっぱり今の若者(自
分だけの世界)よりも昔の若者(自分たち、と言う世代の世界)の方が広かっ
た、と言うことになるのではないか。 
 若い人に才能があるのは間違いない。でなきゃ、イチローもダルビッシュも世
界の舞台で活躍なんかしていない。彼らが世界に出て行くまでの成長の過程で
持っていた「根拠のない自信」について教育関係者にはもっと考えてもらいた
い。

自信がない人の特徴は?
http://news.mixi.jp/view_news.pl?id=2023897&media_id=112