入墨にみるデンジャー管理の衰退


<2012/04/21(Sat)>
 マイミクさんが入れ墨の話をしていたのでちょっと補足に。先ず歴史的にそも
そも入れ墨にどういう意味があったかという話から。
 入れ墨とはそもそも、デンジャー管理上の個人情報であったと考えられてい
る。船乗りの人たちは海難事故に会うと波に身ぐるみはがされる。なので遺体の
識別のために墨を彫る、という話を聞いたことがある。確か深川の丸太運搬の丸
太乗りの人などは皆墨を入れていたという。西洋でも水兵や海賊には入れ墨が付
き物、洋の東西を問わない。
 言うまでもなく、デンジャー管理の基本は自己武装、すなわち刀やピストルな
どの武器を持ち歩くことである。だから、社会治安が安定し、最後まで武器を手
放さないヤクザ者が入れ墨との親和性があるのは必然性がある。彼らは社会的な
身分保証がないので、直接肉体に身元を証明するために墨を入れる。
 現代社会では秩序安定のため一般人が武器を所持するのは禁止だ。これは当然
のことだが、身元証明のための入れ墨が他者を傷付けることはない。私たちはこ
のような経緯から入れ墨を暴力を連想させるものとして禁止しようとしたがる
が、私はむしろ、現代人が忘れかけているデンジャー管理のシンボルとして、入
れ墨を否定すべきではないと思う。そして、あらためてこれからの時代のデン
ジャー管理について緊急に検討すべきだ(現代社会では人間同士の抗争をデン
ジャーとする必要はない、天災に関するデンジャーについて深く検討が必要
だ)。