資本の集中をどう防ぐか


<2012/04/13(Fri)>
 なぜ現在が不況か、格差社会か、ということを考えた時、1つの仮説として労
働集約型産業社会から知識集約型産業社会に移行したため、というのがある。労
働集約型産業社会では優秀な人材とそうでない人材の生産性が2倍以上広がるこ
とはあまりないが、知識集約型産業社会では優秀な人材の生産性が通常の10倍、
100倍の差となって現れることがある。そうなると優秀でない人材がたくさんあ
ぶれてしまう、という理屈。これでは雇用はなかなか増えない。
 その典型はIT産業、雇用市場的にはものすごい数の企業があるものの、イン
ターネットサイト関連ではやはりGoogleとFacebookらに極端に独占されている市
場でもある。
 しかし、知識集約型とは違うが、資本主義の本質として、何事にも独占が進
む。
 例えば、日本の政党政治が二大政党制に移行したのは、資本主義の成り行きか
ら必然だったのだと思う。資本は決定に時間がかかる他党制を避けたのである。
しかし現在、その二大政党制もうまく機能しておらず、次に現れたのが橋下氏、
なんだか戦前のヨーロッパを絵に描いたようになぞっているように感じられる。
 現状のままだと相変わらず決定に時間のかかる他党制には戻ることはない。そ
の一方、世界は多様性を求める。これまで先進国だけで回してきた世界経済のプ
レイヤーにBRICsを始めとした新興国の参入が進む中、多様性に順応することが
成長のカギになる。知識集約型産業社会の資本の集中、偏在から解き放たれるた
めの唯一の方法であると考える。