教師はダメ人間がやるのが妥当(教師のあなたがダメと言う意味ではないですよ笑)


<2012/03/23(Fri)>
先ずは橋下市長のライバルだった平松前市長のオブザーバー的立場だった内田樹
先生のブログから(Can Camの広告で相葉クンと並んで先生の名前があってウケ
た)。 

教育の奇跡 
http://blog.tatsuru.com/2012/03/15_0854.php 

 基本的に内田先生の教育論はずっと一貫していて、「政治は教育に口を出すべ
からず」とおっしゃっている。主たる理由は「教育は惰性が強く、すぐに結果が
出るものではないから、目の前の利益のために教育システムをいじるべきではな
い」と言うものだが、私は「子どもは親を選べない、同様に子どもは教師を選べ
ない。それでも教育システムは機能してしかるべき」と言う考え方もしてい
る。 
 そもそも、先生と言うのは<悪い意味ではなく>基本的にダメ人間がやるもの
だと思う。だって、優秀な人間は子どもの相手よりももっと生産的な仕事をして
もらわなきゃ困るでしょ(笑)。40人学級で先生1人として、それだけの大人
を教師にしなければならないのなら、生産現場では優秀とは言えない人間が従事
するのが妥当であるということ。昔の先生は立派だった、と言う言説は、よく言
えば昔はまだ日本が貧しくて生産現場よりも教育現場に優秀な人材を投入した方
が人材育成が出来て結果的に成功した、悪く言えば単なるノスタルジア、と言う
ことなのでしょう。 
 前置きが長くなってしまった、だから評価の低い教師を厳罰に処する、と言う
ことは、教師の質を力ずくで上げるやり方で、その結果、教師も出来ない失業者
が増えると同時に、生産現場の優秀な人材が教育に手間をとられる、と言うこと
につながって行くんじゃないかと。 

■大阪府の教育基本2条例・職員基本条例が可決 
(読売新聞 - 03月23日 17:07) 
http://news.mixi.jp/view_news.pl?id=1961950&media_id=20