テクノロジーも経済も二輪車のようなもの


<2012/02/21(Tue)>
 最近自転車事故が増えている、と言うニュースが様々な形で報道されていて、
その中で「自転車は止まるとバランスを崩すので、運転者には交差点などでもな
るべく止まらないで行ってしまおう、と言う心理が働く」と言う話があった。そ
れって、以前書いた「人類は一度テクノロジーの便利さを覚えてしまうと後には
戻れなくなる」と言うこととそっくりだな、と思った。原発は日本国内では稼働
中のものは後2機まで減らした。しかし世界を見渡せばまだ稼働中の原発などた
くさんある。原発はともかく、交通事故は危険だ、と言うことで自動車のない世
界に戻ろう、なんて主張をしても誰も取り合ってくれない世界になっている。信
号ルール、標識遵守などの徹底を行い、この危なっかしい乗り物と折り合いをつ
けながら私たち現代人は暮らしている。
 二輪車、自転車に乗れることは嬉しい。しかし一度運転し始めると今度はバラ
ンスを崩さぬようこぎ続けなければならない。テクノロジーにはそんな面があ
る。
 経済もそうだ。これまで右肩上がりだった時代は良かったが、右肩下がりに
なったらあちこちで不具合が生じる。そもそもこの立ち止まることを許されない
システムを人類は分かって発明したのだろうか、それともいつの間にかこのよう
なモンスターシステムになってしまったのだろうか。
 もし人類が例えば冬場はずっと冬眠している熊のような習性だったり、蝉みた
いに人生の大半を地中で過ごして地上に現れるのはたった1週間、と言う生態
だったら、こんなシステムは絶対に受け入れてなかっただろう。