書評:グルジア現代史(前田弘毅著)


<2012/01/19(Thu)>
 グルジアフォーラム参加前の予習。ソ連崩壊後のグルジアの現代史をコンパク
トにまとめた一冊。
 先ず民族事情。他の中央アジア諸国同様、国内に複数の民族が混在する。しか
もロシア人やドイツ人などの移民ではなく、オセチア人、アブハズ人、アチャラ
自治共和国、と言った強い民族独立心を持った民族を国内に擁し、ごくごく最近
まで紛争が耐えないエリアである。
 一方、歴史だが旧ソ連から独立した当初はシュワルナゼ時代、21世紀に入りバ
ラ革命が起こり、サアカシュヴィリ時代へ。サアカシュヴィリ政権は現在も続く
が、揺らぎつつあるのが現在。
 イラン北部と国境を接し、チェチェン紛争などにも関与する、何より地政学的
にロシアとアメリカの外交バランスが要求され中央アジアでは最も国際情勢上注
目されるグルジア。
 ただ、これだけだと政争激しい国、と言う印象だが、その一方でテンギスアブ
ラゼ監督映画「懺悔」についても触れられている。この作品を観たことがある
が、挿入されるベートーベンの「歓喜の歌」が強烈に印象に残る。古典ではなく
現代において新しい中央アジアの文化発信地でもあるのである。