茶色の朝/フランク・パヴロフ原作


<2006.02.19(Sun)>
 前の記事「プロパガンダ」はいまいち深みのある議論に達せず、ありきたりの
結論で不完全燃焼だと思った、それで多少投稿に間が空いてしまった。しかし今
私の手元には「le matin brun」の邦訳版がある。この絵本が今私の言いたいこ
とを余すことなく言ってくれている。
 日本ではビンセント・ギャロが挿絵を描いた、ということで話題になったよう
だが、更に2003年の当時はまだそれほど名を知られていなかった高橋哲哉は
昨年の「靖国問題」でベストセラーを出した。一方原作はと言えば、2002年
春の大統領選挙の行方を左右するほどフランスの世論に影響を与えたベストセ
ラー。
 内容をかいつまんで紹介すると、社会が全体主義の方向へ流れていく様を庶民
の視点から淡々と描いた物語。ペットというごく生活の身近な話題を切り口とし
て、社会が変わっていく様を実にうまく描いている。この本は昨年秋の総選挙で
の自民党圧勝を経験した日本人にとってはかなりの説得力を感じさせる物語では
ないだろうか。
 実際にハードカバーで買うと1050円というお値段だが、作者が印税を放棄
しているため、ヨーロッパでは1ユーロ(140円、新聞くらいの価格だ)で売
られている。ひょっとするとウェブサーフィンで無料で読めてしまうかもしれな
い(少なくとも要約はあちこちで読めるはずだ)。
 私がここで議論していると難しい話に聞こえるかもしれない。しかしこの本は
絵物語で語られている、小学生でも分かるように優しく噛み砕かれている。私が
ここで言葉を重ねるよりよっぽど私の言い分が伝わると思う(もちろんそれで私
が投稿をやめるわけではないけどね笑)。是非読んでもらいたい本。