歴史なんかに興味はない


 おそらく、学生時代の授業で、一番つまらない、と思っていたのが、歴史の
授業だったと思う。暗記が苦手、という至極単純な理由もあるが、それ以上に
内容が耐えられないと思っていた。文化史中心だったらどうなっていたか分か
らないが、教科書で習う歴史は政治史が中心、明けても暮れても人類は戦争に
膨大なエネルギーを使っていたことが分かる。この事実を見て、みんな人類の
愚かさ、バカバカしさ、と言うものを感じたりしないのだろうか。今の平和に
感謝する、という能天気な見方では済まされない、戦争を起こすのは神様じゃ
なく、いつだって我々人間自身なのだから。それは有珠山の爆発なんかと根本
的に違うものだ。これを敷延して、歴史ドラマとか歴史小説を愛好する人間も、
単に趣味が違う、と言うことで認め合いたいとは思わない。お前ら一体何を読
んでるんだ/見てるんだ、と叫びたくなる。
 こういう歴史を知ることで思うのは、人類の未来を楽観するのは、ただのア
ホでしかないってこと。未来を楽観する人は、多分、科学のような“道具”の
発展に希望を持っている人たちのことだと思う。だが、たかが“道具”の発展
に諸手を挙げて喜ぶほど俺は馬鹿じゃない。その道具を使いこなす我々人類の
確固たる“思想”があってこそ、道具も生きるものだと思う。
 道具の発展って何?東京からニューヨークまで1時間で行けるようになるこ
と?誰もが100歳、200歳まで生きられるようになるってこと?つまらな
いね。そもそも人類が月に立つことができたのは、米ソの冷戦による技術競争
の賜物だし、殆どの民需製品は軍事から技術を拝借し、そして民間人が巨大の
富を得ると言う欲望を目的として発展してきたもの。俺はそんなものを肯定し
たくはない、たとえ日々そうしたものたちにお世話になっているとしても。

 人類の歴史もさる事ながら、個人の歴史においても私の興味を引くところで
はない。学生時代の卒業アルバムなど、押入れの奥で埃を被っているし(捨て
てないだけましとも言えるが)、記念写真だとか、表彰状だとか、実家はとも
かく一人暮らしの今の部屋にはそんな物は何一つ飾っていない、そんな物を飾
るくらいなら、可愛いアイドルのポスターを貼った方がまし。
 何と言うか、自分は自分の人生を自分の意志で制御しようとか、あまり思っ
ていないみたいである。子供の頃、重い親の期待を受けて突っ走って、今は疲
れ果てた屑のような存在である。過去に栄光があったからと言って、それが自
分の本意ではなかったと気づいたとき、そんなものは捨ててしまえ、という感
じ。だから自分には背負うものなど何もないと思っているし、これからも何か
を背負う、と言うのはごめんだ、と言う気持ち。オイラが結婚しないのはまさ
にこの、何かを背負う未来にしたくはないがため、という気持ちが大きな要素
だと思っている。誰にも期待されない屑みたいな存在で結構、つまらないプラ
イドを持つことが、自分の幸せだとは思っていないから。

#やっぱりオイラはトラヴェラーになるべきだよなあ。:-)

<2000.04.06>