夢について


<2000.08.10>
俺自身は「夢」なんてコッ恥ずかしい、と言うか、これだけ情報の溢れる時代に
たった一つの確かな目標を持って生きる、と言うことはナンセンスだとは思って
いるけど、それはともかく「夢」について。
 夢には2種類あると思う、一つは子供が見るようなロマンチックな夢、男の子
だったらプロ野球選手とか宇宙飛行士とか、女の子だったら憧れの歌手とかお嫁
さんとか(であってるかな?)。もう一つは、より現実的な夢、つまり「目標!
年収1千万!」とか「都内に1軒家」とか言った類。
 単純に、「人間は生まれたからには夢を持つべき!」と言うのであれば、どち
らの夢でも大した差はないだろう。だが個人的にはやはり前者の夢を支持すると
思う。
 一言で言ってしまえば、自分の中の“狭義”の夢が“ロマンチシズム”なのだ。
その意味では後者の現実的な夢は“広義”の夢。何と言うか、現実的な夢、と言
うのは自分の現在のポジション、悪い言い方をすれば“身の程”を知った上での
手の届きそうな「目標」でしかなく、「夢」と呼ぶのはちょっと違うのでは、と
思ってしまう。たちの悪い言い方をすれば、ただ生きているだけでは世知辛い時
代に、無理矢理「夢」と言う名の麻薬を与えて人生は素晴らしいものだ、と言う
議論のすりかえ、と言うか、まやかしにあっているような、騙されているような
気分すらしてしまう。
 やはり「夢」たるもの、身の丈を知って妥協して持つものであってはつまらな
い。もっと、普遍的なものであって欲しい。なぜこんなことを思ったかと言うと、
あるアマチュアフォーク歌手がMCの中で、「夏休みの研究で北海道へ行ってき
ます。地質学科で、オーロラの研究をしてきます。」と言っていた、その話を聞
いてから。オーロラの研究だなんて、今時なんて素朴な夢なんだろう、と思って
しまったのだ。偏見かもしれないが、理系の大学と言えば、実学系、つまり就職
の予備校的な考え方で行く人が多いものだと思っていた。だが本来、自然科学と
いうのは人間のロマンチシズムの固まりのはずだったのだ。そういうことを思い
出し、わざと感動を狙った作り話なんかより素朴に感動してしまったのだった。
 実際には、その彼が「夢」を真剣に追いかけてる姿勢に感動したのではない、
むしろほんわかとした自然体でそういう話をサラッとできるところに、世知辛さ
に流されてきた自分の情けなさを感じ、憧れる気持ちになった、と言うのが正し
いだろう。
 大それた夢を持ち、挫折して身の丈にあった夢に切り替えて生きるのはバブル
の時代に育った私たち凡人の生き方である。そんな中、身の丈とか言った窮屈な
話に惑わされることなく目指すことができる夢と言うものが世の中には沢山ある
んじゃないだろうか。そして、ロマンチシズムと言うのはそういうもの=現実に
流されず、普遍的に見ることのできる夢、ではないだろうか。フォークシンガー
の彼はそれがオーロラとフォークギターだった。そしてこの僕は、「愛と自由」
だ。普段こんなことを口にしないのは、昔は恥ずかしいことだから、と単純に思っ
ていたが、今はそうではなく、それが簡単に口にできるような言葉ではない、身
近でいてしかし崇高なものだと思っているからだ。