不器用ですから(笑)


<2012/08/23(Thu)>
 昨日の飲み会で趣味の話になった。もちろん無難な答え方、映画鑑賞や美術鑑
賞です、と答える(別にウソは言ってないw)。誰と行くの?と言う話で、絵に
集中したいから基本は1人、と。音声解説も利用しません、とかなんとか。
 絵画鑑賞、美術鑑賞に求められるのは、視覚からのインプットから五感に敷え
んするような想像力だ、静止画でしかない絵画から風景や人物の過去と未来が一
瞬にして把握できるようなコンテキストの豊かさが絵画の面白さ。逆に、そうい
う想像力が複数の情報源、すなわち視覚と聴覚で同時並行入力で邪魔されるのは
ストレスを感じる。
 僕がアニメやコミックが苦手なことは何度も公言しているが、これも画とセリ
フが同時並行して入ってくることに起因してるんじゃないかと思っている。内田
樹先生によれば、漢字ひらがな文化ならではの画像(漢字の表意性)と音声(仮
名の表音性)の並行入力が生んだ文化だとおっしゃっている。表現者側の立場に
立てばリッチなコンテンツとして素晴らしいものだが、受容する側の立場に立て
ば、複数同時並行入力で想像力が制限される。
 音楽も同様。PVの出来の良さが自分の音楽評価に影響を与えることはほとんど
ないし、しょぼい映像のYouTubeで音楽を楽しもうなんて気には全くならない。
音楽は音だけに集中したい。クラブカルチャーが好きなのも、別にアーティスト
の演奏パフォーマンスなんてどうでもいいと思っているからだ、音圧があればDJ
は暗闇の中で見えなくても問題なし。
 おまけ、アイドルもカワイければいいのだ、性格うんぬんなんて総合評価は身
近な女の子と付き合うのとは別の話なんだから、僕にとってはどうでもよく、カ
ワイさがすべて。性格の情報なんてノイズに過ぎない、歌も踊りもできないのに
カワイさだけでオーラを放ってこそ本物のアイドル(超蛇足w)。
 と言う訳で、私は複数の感覚回路からの同時並行入力に関しては非常に不器用
です。その一方で、1個の感覚回路からの入力に集中できる環境があれば、情報
量豊富なコンテンツよりもずっと楽しく想像力を掻き立てられながらコンテンツ
を楽しむことができます。