ロックとは今や右翼的である


<2009.05.10(Sun)>
 故・忌野清志郎氏の時代の「ロック」は反体制の象徴であり、言わば左翼的な
思想が背景にある表現行為だった。しかし今日、ロックを反体制だと思う人は皆
無だ。むしろ、思想的には右翼的であることすら見掛けるようになった。これは
日本独自のもの(ネット右翼と連動?いやそれよりずっと前からだ)ではなく、
世界的なものであると考える。欧米ではナチズムやファシズムへの接近、と言う
形で右傾化したバンドが存在するようだ。

・ナショナリズムのブロパガンダ
 右傾化、と一言で言ってしまうとやはり乱暴な訳だが、要するにナショナリズ
ムの高揚を煽る歌がロックに登場したと言うこと。個人的には原点はBruce 
Springsteen "Born In The USA"だと思っている。まぁアメリカと言う国は右傾
化も何も、人種を超えて国民が連帯感を持つために、こうしたナショナリズムの
高揚を煽る歌はあっただろうが、一般洋楽レベルで国威発揚の歌が日本まで上陸
した最初はこの歌ではないかと思っている。
 清志郎氏が「君が代」を歌ったのはアイロニーだった訳だが、「桜」と言った
タイトルで卒業ソングっぽく歌われる歌などは、かなり右寄り臭く感じられる。
若い人には「桜」は単なる春の季語でしかないが、やはり年配の人にはお国のた
めに「散る」覚悟を象徴した花だと映る。いわゆる応援ソングと言うのも時々疑
わしい。「君は1人じゃない」と言う言説は「私らしさ」と言う個人主義の言説
との間で矛盾を起こす。「自分らしさ」を肯定しているフリをして、自分らしさ
を支えるバックグラウンドに「みんなが応援してるよ」と言う形で自分らしさな
んてのは実は否定されているのだ、と感じる。つまり、みんなお国のために「自
分らしく」がんばれ、と言う暗喩である。

・目的のために連帯するのではなく、連帯するために目的を持つ
 学生運動と言うか、デモ運動と言うのは目的のために人々が連帯する動きであ
る。本来左翼は個人主義的であり(お上からの命令に従うなんてまっぴらごめ
ん、自分たち一人一人が社会の主役であるべきだ)、目的もなしに連帯なんての
はおかしい(その意味で連合赤軍のような連帯の“強制”は左翼としてはニセモ
ノだと私は考える)。かつてのロックは政治的メッセージの下にみんなが連帯し
ていく、と言う図であった。しかし今日は連帯する明確な「理由」が存在しない
時代。よって、目的が先にある訳ではなく、連帯が先にあって、そこに無理矢理
理由付けしていく、と言う図になる。もちろん社会状況によるものだから、ロッ
ク音楽に非はない訳だが。前述の「君は1人じゃない」と言うメッセージは目的
もないのに連帯を呼びかけるメッセージになっており、まさにこの意味でも右翼
的だ。
 「日本のロック」議論が始まった当初は、洋楽ロックの帝国主義に「反抗」し
て日本語ロックを始めた人たちの議論であったが、今では逆に、日本語ロックは
「僕たちの音楽」と言うナショナリスティックな表皮をかぶるようになった。こ
こにはかつての昭和ロックが持っていた気概とは正反対のものが見え隠れしてい
るような気がしてならない。