クラブミュージックの中のエモーション


<2002.08.30(Fri)>
 これまでの議論の中で、“エモーション=感情”についてはあまり触れてこなかったと
思う。個人的には、ポップミュージックの中のエモーションは、簡単に洗脳、つまり、恋
愛感情の盛り上がりで消費行動に結びつく業界のビジネスにコントロールされている部分
が多分にあるから。と言って、音楽からエモーションを取り除くこともまた不可能な話で
あり、聴き手の態度としてエモーショナルなものを避けることで聞き逃す音楽の本質も少
なくなく、反省することも少なくない。
 ここでは、少ないながら(と言うか、他のポップミュージックの感情表現とは本質的に
異なる)クラブミュージックの中のエモーションについて語ってみたい。
 筆者が聞くクラブミュージックはプログレッシブ・ハウスが多い。この世界は比較的ニュー
ウェーヴのリミックスやサンプリングが多いように思う。すなわち、ニューウェーヴ時代
のエモーションが後継されているのではないか、と推測される。
 ニューウェーヴはポストパンクの1種だ。パンクで剥き出しにされた反抗心は、その勢
いとは裏腹に、あっという間に消費し尽くされ(セックスピストルズのあっけない解散劇
を覚えている人ならわかるはず)、その後の絶望感、疎外感を音にしているのがニューウェー
ヴの特徴だと思う。プロッグハウスの絶望感は、最初は不景気の陰鬱な気分だったかもし
れない。しかし今なら(特にNYでは)911事件がなんと言っても色濃いのではないか
と思う。それまでのNYハウスは曲がりなりにも“人種のるつぼの街”として、多民族が
共存するためのポジティブなメッセージを放っていたように思う。だからと言ってプロッ
グハウスをネガティブなメッセージだとも決め付けられないが、その抑制の効いた表現は
表面上のクールさとは裏腹に大変セクシーなものがある。
 あるいは昔からあるハードハウスについて考えてみよう。そこに散見、いや露骨に見ら
れるのが享楽的なハピネス。一言で言ってしまうなら、“お祭騒ぎ”だ。後を引かないエ
モーションとも言える。ゲイテイストのハードハウスに多いが、後を引かない、とはまさ
に“ナンパ”の恋愛感情だろう。対極にある“永遠の愛”の信望者にとっては一段、いや
三段四段低く見られそうな内容である。だが、クラブ空間では「ナンパ」の美学は肯定さ
れなければならない。「遊び」の恋愛は肯定されなければならない。そうやって、現実世
界とはハッキリとした一線を画することに、クラブ遊びの面白さがあるわけだから。現に、
この手の作品に歌詞が載った場合、お下劣内容てんこ盛り、はなから放送コードなど全く
無視したキーワード、内容が飛び出してくる(もちろん、ポップスフォーマットから流れ
てきたものはまっとうなふりをするが)。
 一言で言ってしまうと、悩み多き現実の中での“エモーション”は確かにクラブミュー
ジックにはあまり登場しない。代りに、クラブ空間独特のハイパーなエモーションという
ものが存在する。ただ、それは現実から切り離された感情、と割り切ってしまうことはで
きないだろう、なぜなら、悩み多き現実世界の“鏡の向こう側”がクラブ空間なのだから。
その意味では、ここで語った内容は鏡の向こう側の世界の入口に過ぎないのである。