不良カルチャーとしてのレイヴファッション


<2001.07.12>
>本質的に、不良ファッションはTV出演する芸能人たち
>のような「センスのある」「カッコイイ」ファッションから距離を置いてある
>ことこそ重要なのだ(私にとっては)。

 じゃあクラブファッションはカッコ悪いの?実際にはかなりカッコいいじゃな
い?と言う疑問に対しては、いちおう「欧米では大人も不良カルチャーにコミッ
トしていて、洗練までの時間的過程があるから」とは説明しましたが、実際に
ヨーロッパのレイヴシーンも結構ヤンキーなダサファッションだと言う実例。
 Nu-NRG、ハッピーハードコア、といった、比較的低年齢向けレイヴシーンにお
けるクラブファッションの代表例として、「サンバイザー、エレファントパンツ、
上半身裸」というのがある。上半身裸には、要はフロアが暑いから、と言うのと
(笑)、タトゥーやピアスなどのボディ・モディフィケーションを露出するため
の機能。サンバイザーはおそらく、日本でも“タオラー”なる言葉が生まれるほ
ど頭にタオルを巻くファッションが流行ったのと期を同じくしていて、ヨーロッ
パ的には“はちまき”に近いイメージがあるのではないか。更にエレファントパ
ンツ(極端にベルボトム仕様のジーンズ)にいたっては、私は土方ファッション
を連想せざるを得ない。一言で言ってしまえば、ヨーロッパのブルーカラー層の
ファッションが輸入され、浸透している数少ない例がこのレイヴファッションだ
と言える。
 これに関しては、ヨーロッパでのレイヴの捉えられ方が、サッカーフーリガン
と同等のポジションの不良カルチャーであるということだろう。音楽のよしあし
はひとまず置いておいて、ここには失業や被差別などの社会への鬱屈が新しい
エナジーとして噴出している「場」であること、そのことが先ず何よりも私を
魅惑する要素の一つなのである。
 もちろん、ハウス系の洗練されたファッションにおいても、雑誌などのメディ
アではお目にかかれない超個性的なものが多い。それはもはや、ローカルに育っ
たファッションと言うより、クラバー一人一人の個性そのものといってもいいと
思う。ある意味、オシャレの究極がここにあるのではないだろうか。