不良カルチャー


<2001.06.29>
 真のアンダーグラウンド文化とはなんだろうか。今やインディーズシーンも
単なるメジャーへのステップにしかすぎなくなってしまった音楽シーン。そも
そも音楽で飯を食って行こう、と言う発想自体、消費文化的な発想なのだから
仕方ないことなのかもしれないが、とにかく、お金や売名行為から距離を置い
た音楽が生まれる現場を体験したい、と言う願望。

  Torture Gardenの話で、タトゥーやピアシングを“真の不良文化”だと書い
た。不良文化=アンダーグラウンドだとは必ずしも思っていないが、それにし
ても「オレは社会の規格から外れているのさ」と言うことを正々堂々と主張す
るファッションをアンダーグラウンドと呼ばないわけには行くまい。

 私が不良文化を支持するとしたら、ドロップアウトであることをカミングア
ウトするメッセージを放っているからで、センスの有無の問題はひとまずおい
ておかねばなるまい。本質的に、不良ファッションはTV出演する芸能人たち
のような「センスのある」「カッコイイ」ファッションから距離を置いてある
ことこそ重要なのだ(私にとっては)。ワナビーズとして芸能人を真似て流行
るようなファッションと対峙しているからこそ価値がある。だからそれは常に
“カッコ悪い”(苦笑)。私がガキの頃の“ツッパリファッション”しかり、
今時なら“コギャル、ヤマンバ”ファッションしかり。

 そういう“カッコ悪い”ファッションが機能するのはどういう時か。同志の
連中が“溜まる”時に、他の一般人と区別される、と言う意味で機能する、と
言うのが私見。ゲーセンの前とか、ダサいディスコとか。ここまで書いてお気
づきと思うが、日本はどうも“溜まる”と言う行為を未成年にしか許さない土
壌らしい。

 “溜まる”と言う行為は本来、ローカルカルチャー→サブカルチャーの発生
源として重要である。メディアの力から距離を置いたところに生まれる文化が
アンダーグラウンドカルチャーなのだから。

 ヨーロッパではクラブミュージックのみならず、ロックもトラディショナル
もエスニックも、パブやバーと言った「大人の溜まり場」で文化として育って
いく。日本で「大人の溜まり場」がなかなか生まれず、よってリアルなサブカ
ルチャーが生まれることが難しかった。そうした土壌が日本にこれまでなかっ
た理由は私もまだよく分からない。しかし、欧米の借り物とは言え、クラブは
「大人の溜まり場」が生み出すサブカルチャーの現場として認知されつつある。
だから、クラブカルチャーは本当は“日本的”とか“英国的”と言う形容詞よ
りも、“東京的”“大阪的”と言う形容詞で語られるべきものなのだ。だから
こそ日本と欧米が対等に語られる価値があるのだと思う。
補足