JASPMオンライン例会


<>
 JASPMもオンライン例会の流れに。コロナ禍と言うことで、普段の学生論
文精査ではなく、議題はコロナ下での音楽産業の状況と提言。
 やっぱり諸先生方の背景の書庫が皆さんすごい。そうか、オンラインだか
らいつものように関東、関西関係ないんだ。もちろん12月の大会も今年はオ
ンライン(主宰は目白大学)。
 最初は音楽産業の実態調査報告。ライブへ足を運ぶ人のコロナ後の状況調
査。基本的に感じていたことが数字で裏打ちされた感じ。
 それよりも、コロナ以前からのライブファンの姿勢の変化についての調査
が興味深い。ワンマンライブではない「フェス」の姿勢がなるほど、と思っ
た。ライブファンのマナー意識調査と言うのも興味深い。それはともかく、
ライブが再開されたあと、ファンの間でもマナー重視派、軽視派で分断され
るのではないか、と言うのはこの調査の大きな収穫。
 オンラインと言うことで(と言うより、調査結果集計中心の発表)、統計分
析の図とか、ハイテクになって来たなあ。
 何よりも、音楽ファンと言うのは一言では語れず、様々なファクターがそれ
ぞれあり、多様性に満ちていることを整理されているのが素晴らしかった。
 いずれにしても、現在、ライブ文化は風当たりが強いと言う状況は間違いな
い。
 後半は前半のリスナー側の調査に対し、後半はアーティストや裏方スタッフ
など音楽関連産業を生業としている方々の調査。これはシビアだなあ。3割が
廃業レベルで困窮、困っている人全体でも9割近い。と言うことで「無観客ラ
イブ」に大きな期待を寄せられている発表が。そして、オンライン配信では恩
恵が受けられない音楽産業も少なくないことも明らかになった。
 さらにアイドルイベントの状況も相当厳しい。アイドルの場合特殊なのは、
収益源はライブよりも物販。もちろんライブがなくなる影響は他のアーティス
トと変わらない。ただ、ニコ動みたいな配信で盛り上がれるのはアイドルは相
性が良さそう。きついなりに、新しいジャンルであるアイドルは色々な可能性
を試しているようだ。
 最後はライブハウス(クラブ)の連帯状況。周辺、と言う言い方が良いか分か
らないが、直接コミットしていない関係者がたくさんいて、COVID-19の影響
が明らかになってきた発表。
 最後に、音楽産業が国から守られていないのは、裏を返せば国から独立して
いると言うことでもあると言う指摘。そう考えると、「スポーツ」は本当に可
哀そうだ、何が何でもオリンピックをやろうとする国に思い切り振り回されて
いる。
 でもだからといってこのままだと音楽産業は潰れかねない訳だし、何か手を
打たないといけない。しかも今日の発表で可視化されていないステークホルダー
がめちゃくちゃたくさんいて、単なる娯楽産業として国や自治体も見捨てては
いけない。
 アイドル引退の理由は衝撃だなあ。経済的理由よりも将来を考えて引退って、
裏を返せば事務所がタレントを飼い殺ししてると言うことだからなあ。