サブカルチャー


<2017/05/14(Sun) 02:12>
 マイミクさんのアンケートで、サブカルチャーの欄に衝撃を受けたので、ちょっ
と持論を。
 アニメ、マンガ、アイドル、鉄道、と言ったキーワードに、「これ、サブカル
チャーじゃないじゃん!」と正直思いました。僕にとってはこれらは「オタクカ
ルチャー」だと言う思い。もっと具体的に言えば、「書泉グランデが線引きした
場合のサブカルチャー」だな、と。まあ書泉グランデのサブカルチャーではミリ
タリーとブロレスははずせませんが(笑)。あと、個人的に「オタクカルチャー」
に入れたいのはラーメンかな。
 で、僕が考えるサブカルチャーは、世代的に「カウンターカルチャー」が当て
はまる。ロックでもテレビ出演拒否するような態度(その意味では80年代はロッ
クよりフォーク、ニューミュージックの方がテレビ出演拒否してたから、こっち
の方がサブカルかも)がないとサブカルチャーとは言えないし、他には前衛芸術
全般(テント芝居、パントマイム、インスタレーションアートなど)を指してい
ると考えます。
 平たく言えば、サブカルチャーと言うターム自体、20世紀においては流行歌や
人気ドラマなど、近くの人と話題にしやすいエンタメの対極の意味だった訳です
が(つまり商売っ気そのものが嫌悪された)、21世紀に入りオタクカルチャーを
取り込んで初めてビジネスになってきた。そのようなビジネスになるサブカルチャー
は、やはりインターネットなくしてあり得なかった訳でしょう。つまり、今日の
サブカルチャー研究はインターネット研究(mixiの後にFacebookとTwitterが現
れ、次はInstagramが現れた。YouTubeも社会の出来事を目撃者が瞬時に拡散する
時代から、より一般的なネット上のカラオケボックス的な位置付けに変わってき
た、などの側面)が重要ではないか、と考えています。ぶっちゃけ、これは若者
のコミュニケーションの問題であり、コンテンツにこだわるのは二の次で良いの
では?とさえ思っています。