選挙とロック


<2016/05/08(Sun) 14:20>
 なんか米大統領選でトランプ氏がストーンズの楽曲を無断使用した件で盛り上
がっているので、過去のロックと選挙の関わりを拙い知識の中で語ってみる。
 私はストーンズがイギリスのバンドなので米大統領選にはふさわしくないだろ
う?と言ったが、じゃあアメリカらしいロックは何?と問われれば、かなり多く
の人がBruce Springsteenの名前を上げるのではないか。何しろ代表作が"Born In
The USA"な訳だし。実際、アメリカ市民にとっても、この歌はNational Anthem
(国歌)的な愛国心を高揚させる歌と認識されている。
 しかし歌詞をちゃんと読むと、これはベトナム戦争反戦歌である。ベトナム戦
争からの帰還兵が帰国後にひどい扱いを受けていることを告発する歌である。要
するに彼は優れてBob Dylanのフォロワーである。
 その一方、ビジュアル面でアルバムジャケットに星条旗をあしらったり、彼の
制服とも言えるジーンズ姿が西部開拓時代を想起させ、中高年にも“古きよきア
メリカ”を連想させ幅広い世代に支持されている。結果的に、当時の大統領選で
も保守右派のテーマ曲として使われることもあった。
 このメッセージとリスナーからのギャップに、ブルースはその後内省的な作品
に変化してしまう。
 個人的に結論すれば、ロックに同時代の政権を支持する歌などないのであり、
大統領選ではカントリーフォークやブルースが愛郷心を誘うために使えるくらい
である。昔はクラシック畑でワグナーみたいに確信犯的にナチスに肩入れするよ
うな音楽家はいたが、ロックの時代にはそんな人はほぼいない。

 日本の場合は、基本的に特定の政党に肩入れするアーティストは非常に少ない。
せいぜい鈴木宗男と松山千春くらいしか寡聞にして知らない。日本ではやはり表
現者が政治的発言をすること自体がタブー視される状況はまだまだ残っていると
言える。ただしその一方で、震災被災者応援ソングはいくつか時代を越えて残る
ような作品が生まれている。こうした作品は今後選挙などの場で引用されること
があるかもしれない。
 日本でロックアーティストとして本格的に政治にコミットしていたのはやっぱ
り忌野清志郎だろう。彼の反原発ソングは福一事故でよみがえった。あと、内田
裕也が東京都知事選に立候補したことがあるが、政見がどんなものだったか、全
く覚えていない(笑)。