「バリアフリー」に物申す


<2005.04.07>
 最近バリアフリーと称して、駅などの公共施設にエスカレータやエレベータが
導入されている。しかし通勤ラッシュの時間帯に列を作りながらエスカレータに
乗らなきゃならないのはどうも不便だなあ、と思う。
 そんなことから、そもそもバリアフリーって何だ?と疑問を持ち始めた。バリ
アフリーで便利になるのは誰だ?多分多くの人は身体障害者と答えるだろう(と
言うか、私がそう思っているのだが)。車いすの人や視覚障害者の人にはエレベー
タは多分便利だろう。だがしかし、本当にそうした“社会的弱者”全体に供する
物か、と言うと果たしてどうなのだろうか。
 どうも“バリアフリー”と言う言葉に、本当に社会的弱者を考えているのかど
うか疑わしい、と言う疑問。考えてみれば、バリアフリーと称して都市環境を変
えていくことは、実は体のいい“都市からの浮浪者の排除”なのではないか。階
段がエスカレータにされたら、そこに人は座り込んだり寝そべったりすることが
出来ない、つまりそのような場所に酔っぱらいのオヤジやホームレスの居場所は
ない。彼らを目障りだからと言って排除するのは簡単だ。しかし、今後賃金格差
がふくれあがり、多くの人が浮浪者と変わらない生活レベルになるかもしれない
未来を考えた場合、このような実に狡猾な社会的弱者の排除はじわじわと私たち
自身に返ってくるのではないか。
 女性専用車両が埼京線に出来たそうだが、あれもなんだかね、と言う気がする。
女性が痴漢されやすい“車両が満員”という状況を改善することの方が問題の本
質ではないか。更に、この埼京線と言う電車に乗っている本当の弱者はいったい
誰なのか?満員電車に揺られて毎日会社に通わなければならない哀れな労働者全
員を平等に扱うべきではないのか。先ほどの狭い駅に邪魔なエスカレータやエレ
ベータを設置するのと同様、前者は「身体障害者のために」、後者は「女性のた
めに」と言う一見正しく保護されるべき“社会的弱者”を盾にして、別の“社会
的弱者”をないがしろにする、いやもっと露骨に言うならば“排除”しようとす
るバリアフリーと言う言葉に私は少なからず嫌悪感を覚えるのである。