恋愛することの恐怖


<2004.01.07>
 政治的なことばかり最近話題にしているので、たまにはパーソナルな話
でも。私は今度の5月で40になる、いわゆる不惑の歳である。当然の事
ながら、もうのめり込むような恋愛感情からは縁遠くなってしまった。そ
の一方で若いアイドルは今でも大好きだ。「オヤジは若い子が好きなの」
と言われればそれまでだが、そう言う見下ろすような視点ではなく、もっ
とフラットな視点でティーンエイジャーが好きだ。つまり、自分が“未完
成”なので、完成された大人の女よりも未完成な10代に惹かれる。
 脱線してしまったが、ロリコン趣味のカミングアウトが本題ではない。
個人的な恋愛状態の枯渇を具体的に内省してみよう、と言う話である。で、
思うに、一言で言うと、今の私には愛する、愛される、と言うことが“キ
モイ”事であるように感じられる。人はどうやって大人になるのだろうか?
愛し愛されることで自分の居場所を見つけることだろうか?愛は常に不器
用で、傷ついたり傷つけたりを繰り返すが、きっと多くの人はそうした山
谷を乗り越えていくのだろう。一方それができない人も沢山いるはずだ、
最近は離婚件数も多いらしいが。
 ただ、それを乗り越えるべき前進しているのであれば、遠い道のりでも
いつかは目的地に付く日が来るだろう。問題なのは、その山谷自体が恐怖
と感じ、前進することを止めてしまうこと。そのことを私は端的に“キモ
イ”と表現した。その場合の“恐怖”とはなんだろうか?傷ついたり傷つ
けたり、と簡単に言うが、その具体的なイメージがないことが恐怖の一つ
ではある。
 だが、私にとっては、本質的には、もはや傷つくこと、傷つけることが
恐怖なのではない。自由が奪われることが何よりも苦痛なのだ。例えば、
会社から家に帰るとき、携帯で家に電話を入れる人は多い。愛し合う者同
志の大切なコミュニケーション。だが“家に電話を入れなければいけない”
と言うルールは、自由を一つ失ったこととも言える。お金に縛られ手仕事
をしなければいけないように、愛に縛られてコミュニケーションを絶やさ
ないようにしなければならない。
 今日は管理社会である。管理社会とは、先生や上司だけが目を光らせて
いるのではない。全ての他人が目を光らせている社会なのである。隣人へ
の思いやりがないとは、同時に、あらゆる人を貪欲に噂のネタとして、誹
謗中傷する社会である。なぜなら、それは高度成長をすでに終え、物質的
な生産物に関心が無くなり、情報すなわちゴシップが新たな生産対象であ
り、そして消費を支えているからである。そう、噂話をすることが日本経
済を活発にしている、逆に言えば、他人の噂話は高度資本社会に住む私た
ちの“義務”となってしまった。
 もはや“私そのもの”が先鋭的な消費財になってしまった。恋愛はまさ
に噂話の宝庫である。と同時に、デートとは日本の景気を支える重要な行
為となってしまっている。デートするカップルがいなければ、汐留もお台
場も六本木もただの廃墟と化すだろう。
 つまり、資本主義を否定したければ、コミュニケーションを根絶しなけ
ればいけない時代になった。携帯電話を捨て、孤独を選び取らないと、こ
の管理社会から逃れることはできない。もちろん恋愛だけがコミュニケー
ションではないから、私自身相変わらず管理社会の真っ只中で生きている
わけだが。だから、“引きこもり”とは、人間そのものを消費し、自我を
無効化してしまう現代社会における、“最後の抵抗”として賞賛すべきも
のなのである。私にとって、恋愛は非であり、孤立が是なのである。