代理戦争と自分探し


<2002.07.03(Wed)>
 石原都知事のW杯に対する特別寄稿がスポーツ紙に載っていたので
読んだ。大雑把な要旨を言えば、「日本は韓国に比べると詰めが甘す
ぎる」と言うもの。新聞社は大した意味もなく、著名人によるスポー
ツ評論と受け止めて掲載したのだろうが、細部にはやはり超タカ派の
石原氏ならではの過激な発言がちりばめられていた。
 氏は今回の観戦で、民族間における価値観、物の考え方の違いの大
きさをあらためて感じたと言う。その最たるものが、日本と韓国の差
となって現れた“詰めの甘さ”なのだと論じる。スポーツ評論として
は単純にその通り、としか言い様がないが、都知事という身分の氏の
発言であることを考えると、「このような場ではもっと真剣に戦え」
と言うことになるだろう。
 私は、サッカーはスポーツエンターテインメントの一つなのだから
楽しんでやればいい、と考えるが、氏はそうではなさそうだ。と言う
か、氏の発言は韓国民族のそれに近い物がありそうだ。私が一番嫌悪
している“代理戦争”としてのW杯を全面肯定しているのである。国
の威信をかけて全国民が一丸となって自国を応援するのが自然な姿、
と考えているようである。私にとっては身の毛もよだつような国粋主
義を連想させる恐ろしい考え方なのだが、彼ら(石原氏および韓国民
族)から見ると、私の考え方はおそらく“自分だけの価値観に閉じこ
もり、自分探しに興じる子供の考え方”にしか見えないのだろう。こ
の歴然たる価値観の違いにあらためて愕然とした。少々の議論なんぞ
では決して埋めることのできない深い溝があることを感じた。
 確かに、世界中どこを見ても、日本人ほど民族意識に希薄な民族は
いないようだ。先進国ヨーロッパですら、その勝敗に暴動が起きるほ
ど、W杯での自国の勝敗に多大なアイデンティティを求める。正直に
言うと、私はあんなものは貧乏国家の不満のはけ口だ、豊かな民族な
らたかが玉蹴りの勝敗であんな風にカッカとするのは愚かだと知って
いる、と一蹴したいところだが、逆に彼らから見ると、こんな考え方
はエリートの甘えた根性が民族意識をないがしろにしているのだ、と
逆襲されそうである。
 果たして両者の話し合いに妥協点はあるのだろうか?国家に依存し
ない個人主義的価値観というのは、エリート国家の甘えなのだろうか?
陸続きの国家では、融和による平和よりも気高い民族意識の方が崇高
で大切なものなのだろうか?自分としては、マイノリティを支持した
い気持ちが強いので、民族意識を無闇に否定すると自己矛盾を起こし
てしまう。私が机上で考える理想は、所詮大地の上で性凝りもなく繰
返される紛争の本質の前では何の役にも立たないのだろうか?