プログラマーに自由あれ


  自分も32歳、と、いい歳になってきて、社内でもプログラミング作業員と
してよりも、プロジェクト管理者としての役割を期待するようになってきた。
営業マインドについても耳にタコが出来るくらい言われてるし(何か以前と同
じグチだな、と言われそうですが、どうかお付き合いください)。

  でもNHKの「新・電子立国」での最後のメッセージに大きくうなずいた。
いわく、技術の歴史は人の情熱の歴史そのもの」と。巨大なプロジェクトで作
られたプログラムに歴史を塗り変えたものはない。そうではなく、極めて少数
の個人による溢れ出すような情熱がプログラム言語に置き換えられた時、その
歴史は変わっていったのである。

  もちろんこんなことは僕は入社当時から優秀な人々の口から何度も語られる
のを聞いてきた。が、しかし、この「情熱」と言うものは、初心を忘れた状態
では冷めてしまう。だから、僕はこの文章をオンライン公開する、ということ
で、初心に戻ってみたいと思う。

  実際、WWWに出会った時は大きな刺激を受け、さまざまな仕掛けを世に公
開してきた(例:WWW版掲示板、メール記事のホームページ化ツール、検索
エンジン、ML登録用ページなど)。オタク小僧の子供騙しのオモチャなのだ
ろうか? まぁ、そうだとしてもいい、だが、こうした無軌道極まりない方法
でしか、革命的なソフトウェアは生まれないのではないか?あらかじめ想定さ
れた結果のために作られたプログラムは、当然のことながらあらかじめ想定さ
れた結果しか出さないのだから。

  僕は地道に生きたいと思ったら、何を差し置いても自分たちの食べ物を作る
こと=農業を選ぶべきだと思っている。そうでなかったら、夢を追いかけるた
めの職業を選んだ方がいい、そしてそれは、ある程度のリスクを負う博打であ
る。プログラマーは全てギャンブラーであれ、そのために一切のことから自由
であれ、そう僕は願う。