アンダーグラウンドとは何か?


 アンダーグラウンドって何かを考えてみる。動機は、突き放した言い方をし
てしまえば、その定義は「分かるヤツには分かる世界」と言うことになってし
まい、高慢さと表裏一体になってしまうこの言葉をうまく説明したい、と言う
こと。

・金儲けでないこと
 音楽に関して言えば、商業主義から距離を置くことが一つと言える。ただ、
これも単に音楽の質が低いから商業ベースに乗らない、と言うのとは違うこと
を別に説明しないといけない。逆に言うと、それが説明できないヤツをアンダー
グラウンドとは呼びたくない。

・愛があること
 音楽で飯食ってる人たちで、実際に音楽よりお金が好き、と言う人はそんな
にいないかもしれない。でも、音楽より女が好き、と言う人は一杯いるかもね
(笑)。どっちにしても、音楽なんてのは自己表現なのだから、音楽に対する
愛がハンパだったらそれは音に出る。評論家が言うところの「いい音楽」がす
べからくアーティストの音楽に対する愛が溢れているか、と言えばそれは違う
と思う。いい音楽はそんな評論家の権威づけとは無関係なはずだ。僕の考える
いい音楽と彼らの考えるいい音楽はかなり違うと思う。ラブソングもその意味
では決してアンダーグラウンドにはなり得ない。

・見返りを期待しないこと
 お金で対価をもらうことはもちろんだが、周囲の評判に流されることもやっ
ぱり違うと思う。もちろん表現したものが聞き手に伝わらないようでは音楽と
しての価値そのものが無くなってしまうが、最初っからクラブやライブハウス
が一杯にすることを考えているようではダメで、まず自己満足が十分に満たさ
れていることが肝心だと思う。そしてもちろん、たった一人の観客にも誠意を
持ってパフォーマンスを行うことはエンターテインメントの基本。その意味じゃ
逆に敵を一杯持っていることの方がアンダーグラウンドらしい強い音楽が出来
るんじゃないかな。

・人と違うことをすること
 本当に人と違うことをやろうとすると、当然周囲からすぐには受け入れられ
ないと言うことを受け入れられないと出来ない。1回きりなら難しくはないが、
続けていくのはタフでないと出来ないことだ。そして、人と違うことをやり続
けることが出来ないと、新しい文化と言うのは生まれないものだと思う。

・信念があること
  誰にも真似出来ないことをやること、周囲の評判に流されずに続けていくこ
と、そんなアンダーグラウンドのアティテュードに必要不可欠なのが信念。自
分が間違ってない、と言うことを信じ続けられない限り、続かないし、それに
聞き手にも届かない。

自由であること
  本当に自由にやるには、他人の真似でないことはもちろん、過去の自分とも
違うことをやらなければいけないと思う。自分のスタイルを確立するとか、完
成された作品を目指すとか、そんな風に頭でっかちになったらいい作品を生み
出すことは極めて難しくなると思う。何物にもとらわれずに自由でいる、と言
うことはそういう難しさがある。
<98.01.18> <update: 98.01.31>