人生を自由に選ぶには?


自由であればあるほど不自由さばかりを感じるのはなぜ、と言うことを考えて みた。

 以前は私たち(?親や祖父母の世代は「私たち」と言えるか?)は規律だっ た。きりつ、と言っても親や教師の躾だったり国の法律だったりするわけだが、 とにかく他者が決めたルールに拘束されていた。そういう規律は今の時代には 少なくとも相対的には以前よりも少なくなった。だから、今の時代に不自由を 感じる理由は別の所にあるのだと言うことになる。

 一つは規律ほどではないが、もっと柔らかな外部からの圧力は依然として残っ ていると言うこと。医者の息子なら親は何がなんでも医者になってもらおうと するようなケース。もっと一般的に言えば偏差値教育と言うやつか。数字が僕 らに指図する、と言うわけだ。

 しかし、ここで同様に重要なのが本人の弱さだと思う。偏差値なんてたかが 数字さ、と言ってみたところで、実際に偏差値に振り回されずに自分の進路を 考えることの出来る強さを持つ人はものすごく少ない。まぁ少ないからこそ自 由に生きられる人が憧れの対象になったりするわけだけど。

 で、こういう場合での「強さ」って果たして先天的なものなのだろうか。強 さというのは筋肉と同じで鍛えれば誰でも強くなるものではないだろうか。逆 に言うと、強くなる、と言う基本的なことが今の教育からどんどん無くなって いる、と言うことなのだと思う。少なくとも学校で落ちこぼれた人間が社会で 成功するには、自分で這い上がる強さを自分自身で教育できた人間に限られて 来る。落ちこぼれを救う、と言うとひどくおこがましいものになるが、何もア ウトドロッパーは学校だけに存在するのではなく、人が集まるあらゆる所にい るわけで、それこそ15歳で家を飛び出して一人で生きていく、なんてのは学 校だけでなく家族からも飛び出した訳で、そこで人生を築くというのは当然強 さが無ければ出来ないことだ。家出を勧めることが教育とは言わないけれど、 家出をしてでも自分の道を選べる強さと言うのは教育で作られるべきものでは ないのか?

<97.11.29>