「20世紀とは何だったか」


(1)経済と科学に“翻弄された”世紀


<2001.02.10>
 20世紀がどんな時代だったかを考えるに、私はマルクスの「資本論」および
アインシュタインの「一般相対性理論」の2つの書物に振り回された時代だった
のではないかと考えている。前者は言うまでもなく、今世紀初頭に社会主義国家
が誕生し、そして世紀末にそれらはほぼ滅びた。結局、社会主義とは壮大だが不
毛な社会制度の実験だったのであり、それにこの世紀に生きた人類の約半分は振
り回された。
 一方、相対性理論の方は核兵器を始めとする近代兵器の理論的基礎となり、2
つの世界戦争の残虐さを大きく特徴づける結果になった。今日でこそ原子力は民
生の基礎技術たり得てはいるものの、本質的に軍事競争から生まれた技術を無批
判に生活の中に受け入れることは、私個人の道徳観の中では耐え難いものがある。
 個人的なことはさておき、両者は社会科学、自然科学における先世紀(と言っ
ても「資本論」はすでに19世紀に著されたものだが)もっとも影響力のあった
書物であることに異論を唱える人は少ないだろう。そして、20世紀の「科学の
進歩」が経済と科学の両輪があって初めて進歩したものだ、と言うことに対して
もまたしかり。
 経済と科学の両輪、すなわち螺旋状のトポロジーを持った流れ作業の中でとど
まることなく進歩を続けた20世紀文明。すなわち、我々20世紀人は望むと望
まざるとにかかわらず、20世紀と言う名の“世界工場”の工場員であったこと
に気づかされる。18世紀まで奴隷制度というものは確実にあったし、今日でも
人種差別と言う形で人種間の職業場の優劣は残っているが、20世紀は全ての人
々が“世界工場”の中で監視され、労働を強要された時代ではなかっただろうか。
今の情報科学の進歩を考えると、この「世界工場の中の工場員」として監視され、
強制労働させられる、と言う図式は一層強まっていくものと思われる。このこと
に私たち21世紀に生きる人々は十分に注意を払い、警戒しなければならないの
ではないだろうか。