「神と女とアナーキー」第1幕:神学部研究室での教授と研究生の会話


<2008.01.14(Mon/Hol)>
神学部研究室での教授と研究生の会話。

教授「神とはすなわち超越性のことであって、それを人間が全て理解することは
確かに不可能だ。しかしそれを一歩一歩確実に不断の努力によって体系づけてい
くことが神学研究者の勤めであり、またそのような超越性に絶対的な信頼を置
き、神の言葉に服することが信仰者には求められる。」
研究生「しかしこれまで学んできた神学には数々の矛盾があります。それらを先
生は超越性と呼ばれるのでしょうが、私にはどうしても体系付けした人間の恣意
性の現れに過ぎないように思えます。そのような綻びにまみれた神学の体系に全
幅の信頼を置くなど私にはもう出来そうにありません。」
教授「そう言うことで悩んではいけないのです。人間の悩みは頭の中だけでは解
決できない、必ず行動が必要なのです。行動によって、それに伴う他者や自然環
境との交わりによって、超越性は生まれるし、また理解することもできるので
す。」
研究生「確かにそういう面もあるでしょう、観念論者は神の言葉を倫理学と接合
しました。しかし唯物論の登場で、倫理を神の言葉ではなく人間の言葉に置き換
えなければならない、という気風が生まれました。行動によって超越性を理解で
きると先生はおっしゃいますが、結局人間の行動である以上、超越性の中に必ず
恣意性が込められてしまうと思います。人間の言葉は必ずしも正しくなく、よっ
て絶対的な価値は付与できませんが、だからこそ人にそれらの言葉に対して謙虚
になれるのです。だから私は人間が世界を支配する意志、すなわち革命を支持す
るのです。」
教授「革命は神に対する冒涜だぞ。そのようなふしだらな思想を私は認めな
い。」

研究生、部屋を出る。

 第2幕。