A Way Of Life (2/5)


<2002.01.06(Sun)>
2.anthology

 小学校6年生の最後の夏休み、甲司は自由作文の宿題を白紙で提出し
た。テーマは「将来なりたいもの」だった。野球選手になりたいとか、
スチュワーデスになりたいとか、皆それぞれの夢を語る中、白紙提出者
は甲司と百合子だけだった。百合子は夏休み中に母親の急死に見舞われ、
他の宿題も殆ど手付かずだった。算数の計算問題などは終わっていない
子も多く、9月10日頃になってやっと全員提出完了したが、甲司の自
由作文だけはいつまで経っても提出されることはなかった。その宿題は
その後卒業文集に使われるはずのもので、結局彼のページは先生が勝手
に決めた題名と名前だけしか記されなかった。
 高校の頃、全般的に優秀な成績を収めながら、国語が極端に不振なた
めに甲司は1回留年している。病気や家の事情で出席日数が足りないた
めに留年する生徒はちらほら見られたが、純粋に成績不振に寄る留年は
ひどく周囲から驚かれた。それでも彼は工学系の大学に浪人することな
く進学した。
 彼は就職してエンジニアになった。給料のよい会社で貯金が出来たが、
6年目で彼は理由もなく会社を辞め、現在はフリーターをしている。
 その男甲司は、取調べ官に直接応答する代りに、質問を聞き流しなが
ら書き留めていたメモを取調べ官に渡した。
 〝人は僕が人を殺した理由を聞きたいのだろうか。だとすれば、単刀
直入に言ってしまえば「理由などない」と言うことになる。人が人を殺
すのは簡単なことだ。ただ単に、人を殺すことは大変罪深いことだ、と
躾けられているだけのことだ。
 僕は人が人を愛するのに理由がないように、人が人を殺すことにだっ
て理由なんかない、と思っている。ただ、社会は愛の結果を「結婚」に、
殺人の結果を「極刑」にした。なぜなんだろう?まぁそんなことは歴史
の本を調べればきっと分かることだろう。人が人を愛する理由を根掘り
葉掘り知りたがる人はいないのに、どうして人が人を殺した理由を知り
たがるのだろう。理由があると刑が軽くなるから?良く分からない。
 人が人を愛すると子孫が繁栄する。人が人を殺すと人類が滅びる。も
しかして、子孫繁栄のために愛を美化し、殺人を否定するのだろうか?
僕は子孫が繁栄しようと滅びようと、そんなことどっちでもいいんだけ
どな。なんてったって、子孫と言うのは“僕が死んだ後”に残す結果な
んだから、僕が生きる喜びとは直接関係ないんだよね。
 まだ判決が出たわけじゃないけど、僕は死刑になることを大変誇りに
思っている。第三者が勝手に決めることだが、「私は人を殺しました、
ゆえに私は人間としての責任を全うすべく、甘んじて極刑を受けます」
と高らかに宣言できるのだから。世の中の殆どの人たちは病気や事故な
どで理由もなく生命を絶たれるが、僕には死ぬための理由が明確になる
のだから、こんな素晴らしいことはない。もちろん、沢山の自殺する人
たちも皆死ぬ理由を持っているが、私のような高らかにその理由を世間
に向かって宣言している人がいるだろうか。何しろ私の理由は裁判所と
言うお偉い方々のお墨付きをもらっているのだからね。〟
NEXT CHAPTER