姪っ子来盛楽しかった


<>
フォトアルバム
 1日目はレトロな中心街を中心に。じゃじゃ麺でお昼、盛岡八幡でお参り、
風鈴の音を楽しむ。
 そこから炎天下を歩く、おしゃべりしながら。岩手の名前の由来の三ツ石
神社へ。ちょうど夏休み、夏祭りを楽しんだ。
 さらに歩いて福田パン本店、閉店15分前に間に合った、まあ売り切れもた
くさんあったけど。初めて惣菜パンをいただく。
 さらに土曜日の材木町、よ市へ。自分は何も買わなくても、姪が楽しんで
くれれば良い。
 さすがに歩き疲れた+お腹いっぱい。盛岡駅に戻り、マリオス展望台と県
立図書館で一休み。良い天気に恵まれ、岩手山も悪くなかった。
 夕食はベル。バスがなかったため歩いたが、まあ腹ごなしにはなった。ハ
ンバーグの店なのに、掘り炬燵の部屋があるのか。二人をホテルに見送った
後、徒歩で帰宅。
 2日目、早朝に買い出し、それから二人を宿に迎えに。そこで朝食、お気
に入りのモーニング。混んでて次のバスに間に合うか心配だったが、なんと
か。
 自宅のアパートで一服。二人は自撮りとかしてる。
 お昼は盛岡冷麺店へ。ちょうど開店直後。ここも座敷部屋が。
 さて2日目メインの県立美術館のPerfume Costume Museumへ。想像以
上に良い展覧会だった。本人たち不在で衣装だけ?と思ったが、Perfumeと
いうプロジェクト(服飾だけでなくイベント演出などを含め)の全貌を感じる
ことができた。
 公園のカフェで一休み。とはいえ、そろそろ帰りの新幹線の時間が気になっ
てくる。
 駅まで歩いて戻り、ホテルまで荷物を取りにバスを再び往復。二人はお土
産物色もしなければならない。
 濃密なスケジュールで二人には盛岡を堪能してもらった。二人が新幹線ホー
ムへ入っていった後は、脱力感と寂しさと。まあ帰宅して笑点を見て笑った
ら忘れたが。
 やっと家族とこの盛岡の風景を共有できたんだなあ、としみじみ思う。