[DISKREVIEW] スイートプリキュア, Love, 三浦大知, Gino Vannelli, KARA, あやまんJAPAN, T-ARA, Erasure, Pink Floyd


<2011/10/12(Wed)>
・スイートプリキュア -Unlimited ver.- /工藤真由、池田彩

 なんかもう、仮面ライダーも戦隊ヒーローもネット上ではマニアックな語り口
が多過ぎて(武器の話とか、昔の戦隊の話とか全く分からんっす!)、今日曜朝
で一番楽しいのがスイートプリキュアっすよ!もうキュアビート最高!黙って二
次元の女の子のカワイさに萌え死ねる番組っす。と言うことで、OP曲とED曲もス
トレートなポップロックで文句なし!もうアイドルもプリクラ流出とかドロ臭い
世界だからこっちの方が純粋に楽しめる!

・Love / 大切なキモチ

 先日の夜遊びでタイレストランへ。レストランと言うよりカラオケバーだった
が、タイポップスはほとんどがドン臭いラブソングばかり。でも考えてみたら、
K-POPだって歌詞はドン臭いラブソングばかりだ。そう言うことが気になるの
は、逆にJ-POPにいいラブソングがなくなったことの裏返しじゃないだろうか。
被災地の人たちには「頑張れ!」と言う応援ソングが多いが、半年もがんばって
もう彼らは疲れ果てている。人ががんばれるのは周囲から「あなたが好きだ」
「あなたが必要だ」と言われた時のはずなのに。
 そんなことを考えながら、去年の昼ドラ「インディゴの夜」で知った女性デュ
オLoveの歌を聴きたくなった。ガールポップに現代的なヒップホップのテイスト
を加えた秀逸なラブソングが並ぶ。別に今だから聴きたくなったと言うわけでは
ないけど、初秋の夕暮れに聴くとしみる。

・三浦大知/Turn Off The Light

 今回のシングルはタフな感じのヒップホップナンバー。キザな感じがいい感
じ。そこにカップリングの「別れのベル」と言うスローテンポのバラードが入っ
て来てメッチャ色っぽい。After The Rainはその中間のミドルテンポナンバー。

・Gino Vannelli / Nightwalker

 9/17にライブを観に行くので旧譜を復習。1981年、AOR全盛期の名盤。日本で
も寺尾聡みたいなシブい楽曲がものすごいロングセラーを記録する時代だった。
なんつーか、2月に武道館ライブを観に行ったホール&オーツもそうなんだけ
ど、高校生のガキの頃の方が今よりよっぽど大人っぽい音楽に浸ってたんだな
あ、とあらためて思う(映画鑑賞も歴史に残るような名画は20代前半くらいま
で観まくってたけど、今はさっぱりだ苦笑)。8曲の収録曲中6曲はサビの部分
は多分ジノと一緒に歌っちゃうと思う。今聴いても、物語性のあるエモーショナ
ルな楽曲ばかりだ。

・Gino Vannelli / Brother to Brother

 ナイトウォーカーの前作。これも傑作と言われているが、やっぱりナイト
ウォーカーみたいにリアルタイム経験してないとそこまで高い評価は出来ない
な。ナイトウォーカーほどポップでドラマチックではなく、むしろジャズの匂い
の方が勝っているが、でもジノのボーカリストとしての才能は十分に花開いてい
るし、AOR的なセンスは堪能できる。

・KARA / STEP

 韓国版サードアルバム。タイトル曲がパワフルで、次のシングルはこれが来そ
う。やっぱりKARAはビジュアルがあってなんぼなので、まだアルバムだけでは詳
しい評価はできないけど、ファンに向けた「Dear Kamillia」は素晴らしいバ
ラードで、コンサートの締めにピッタリな曲。

・Gino Vannelli / Black Cars

 ジノ・ヴァネリ1984年の作品。AORアーティストから少しモダンロックシン
ガーへシフトした作品。キーボードもパーカッションも当時のニューウェーブの
流行を反映してエレクトリックなものを使用している。そう言う流行に乗っても
ジノ・ヴァネリはジノ・ヴァネリ、はっきりとアーティスト色が出ているアルバ
ム。

・あやまんJAPAN / 失恋ベイビー

 さすがにこのあげぽよなユニットに失恋ソングは似合わないなあ。コスもAKB
のパクリに戻っちゃ日本代表として(笑)大丈夫なのか心配。楽曲自体は相変わ
らずあげぽよだし、チャラメガネの合いの手も激しいけど。DVD付きじゃないの
に3Dチャラメガネ付きと言うのも謎。
 しかしカップリングの夏あげモーションのバリバリブレイクビーツジャングル
なミックスは文句なくカッコイイ。

・T-ARA / BO PEEP BO PEEP

 K-POP来襲第二弾。正直同じようなダンスユニットばかりで食傷、と言いなが
ら、T-ARAのエレクトロが妙に黒っぽい音でカッコイイ。猫手袋がアキバ系のパ
クリとしてはちょっとずれてるが、この黒っぽさ、日本よりアメリカ狙ってるん
じゃないか?と思う。猫ダンスよりもロボットダンスとかポッピンダンスの方が
ハマりそうな楽曲。そういうところに新たなK-POPの可能性を見いだす。

・Erasure / The Circus

 再び洋楽懐メロ。Erasureと言えばDepeche ModeからVince Clarkが脱退して結
成したユニット。DM本体はその後もMartin Gooreらを中心にその後ハンマービー
トと左翼的メッセージ性のあるバンドとして21世紀にもハウスミュージックに多
大な影響を与えるバンドとなったが、イレイジャーは当時の“エレポップ”の代
表的なバンドとして活躍した初期DMの色合いを強く残す。今のディペッシュ・
モードも好きだが、初期DMの匂いはやはりヴィンス・クラークが握っている。
 前置きが長くなったが、DMはもちろん、Erasureも活動を続けている。最近新
作を出し、そろそろ来日するんじゃ?と言う期待もあり、彼らの成功作を聴いて
いる次第。ニューロマンティック全盛期のUKバンドはどれもキラキラしたエレポ
ベースだったが、そんなエレポップの一番真ん中にいたのがヴィンスだったんだ
なあ、と感慨に浸りながら。

・Pink Floyd / Atom Heart Mother

 今聴くとロックと言うよりヨーロッパの大河ドラマのサウンドトラックだな
あ、と。逆に言えば、これに映像をつければ簡単に映画が一本取れてしまいそう
な、それはなんと言うか、音楽と言うより歴史の流れのドラマそのものがCDに詰
まっていると言うか。 
 結構アコースティックギターをよく使っている。もともとブルースバンドだっ
たと聴いているが、このアコギのフィーチャーはフォークじゃね?と個人的に誤
解したり(笑、少なくともスコアに込められたメッセージ性はボブディランの影
響を感じるし)。 
 いずれにせよ、今や音楽も映画も個人の影響だけでは作れないほど市場が巨大
化しすぎた。Dave Gilmour, Roger Waters, Richard Wright, Nick Masonの4人
で全てコントロールしてここまで完成度を上げることに意義があったのであっ
て、今の時代の「完成度を上げること=オーバープロデュース」の時代にはこう
いうアルバムも彼らのようなアーティストも表れることは難しいのだろうなあ。
と言うか、スマートフォンの時代に爆音で脳天ぶち抜くような音楽を聴く行為
は、もはや一部の趣味人にしか受け入れられない世界。まあそんなこと言って
も、この作品が歴史に残った事実に変わりはないのだけど。