震災後に聞きたい曲


<2011/07/02(Sat)>
 ネタを無理やり作る“企画ネタ”日記をよく書く私ですが(チャートがその典
型。BOOKSのチャートは完成まで2週間くらいかかったなあ笑)、今回は「震災
の時に聞きたい曲」と言うテーマで。10曲くらいは上げたかったが、結構難し
かったのでこれで許してください。

・Kraftwerk / Radioactivity
 これは外せないでしょう。すでに1970年代から原子力の危険性をテーマにアル
バムを作っていたクラフトワーク。彼らこそ今年の夏フェスに出て欲しい。音楽
的にも非常にクールで熱中症対策にもなる(ならないか?w)

・Morrissey / Everyday Is Like Sunday
 モリッシーのソロアルバム“Viva Hate”からの一曲。80年代のイギリスは彼
が率いるThe SmithsやJoy Divisionみたいな「引きこもり全開」みたいなロック
バンドがサッチャー政権の下、普通に一般受けしていたが、日本は小さなライブ
ハウスで見掛けるくらいで、この不況下でも小中学生は前向きな歌ばっかり聞い
ている。健気と言うか、私には能天気に映る。被災しなかった地域の人たちは、
被災者の皆さんの家も仕事も家族も失った強烈な絶望感を、モリッシーの歌で少
しでもいいから体感すべし。

・Pink Floyd / Wish You′re Here
 死んだ恋人のことを歌う歌は日本だと沢田知可子「会いたい」なんてのがある
が、災害後に必要なのはあのようなルサンチマンではなく鎮魂requiemである。
ピンクフロイドのこの曲は震災犠牲者を鎮魂するにふさわしいラブソング。あな
たにそばにいて欲しかった、と言うつぶやき。

・The Doors / The End
 映画「地獄の黙示録」のエンディングを飾るJim Morrison率いるThe Doorsの
曲。しかしジムのこの鎮魂歌は明らかに人災であるベトナム戦争を運命として受
け入れる。終末思想はキリスト教だけでなく、仏教でも度々大干ばつ等で唱えら
れる。運命として受け入れた時、人類は次のステップを歩み始める。

・Queen / Bohemian Rhapsody
 人を殺めてしまった少年が死刑判決を受けるが、自ら犯した過ちの大きさに苦
悩する姿。未成年の彼にとっては死刑は“神の無慈悲”だった。震災の被災者は
罪など犯していないのでもっと大きな“神の無慈悲”と対峙していることだろ
う。ドラマチックな作品なので思索には向いていないが、一聴に値する楽曲。

・Lula / The DJ The Music and Me (John Creamer & Stephane K mix)
 2001年のこの作品には、飛行機が激突して超高層ビルが崩壊した後に広がる無
力感と、荒れ地になったグラウンド・ゼロの殺伐とした姿が幻想的に塗り込めら
れている。津波のような巨大な力を前にした人間の儚さがメロディの変化の少な
いビートに乗ってつぶやくように歌われる。

・Various Artists / Le Mystere de Voix Bulgares
 バルカン半島に位置するブルガリアは20世紀から現在までほとんど戦禍が絶え
たことがない。常に不条理な世界動向に流されながら暮らし続けた民族の果てな
き絶望とそれでも生き抜いてきた強さとが表裏一体となって聴く者の心を強く打
つ。アルバム全体で聴いて欲しい。