神聖かまってちゃん論


<2011/06/10(Fri)>
 今更ながらクイックジャパンの神聖かまってちゃん特集を読んだ。なるほど、
ファスト風土化した生活風景から現代日本的なパンクバンドは生まれた、と言う
説は納得。ネット(特にニコ動)を通じ、つまり既存のテレビやラジオと言うメ
ディアをすっ飛ばして“国民的バンド”になりつつある、と言う説も興味深い。
 僕はかまってちゃん、と言うかの子はとても日本人的なアウトローヒーローだ
と思う。尾崎豊はクスリで亡くなった説が今のところ一番強いが、それってシ
ド・ヴィシャスやカート・コバーンみたいな輸入ロックの死に方だ。の子は歌詞
で何度も「死にたい」と言うフレーズを繰り返す。そしてそんなカモフラージュ
を繰り返しているにもかかわらず実際にはまだ生きている(別にの子に実際に死
んでみろ、と言いたい訳ではない)。そうではなく、そうした暗い独白を言葉に
することが、太宰治や芥川龍之介みたいな日本近代文学の正統的な継承者に思え
て仕方ないのだ。
 彼ら明治大正の文豪は、学校でいじめられたとか将来の自分の人生の選択に苦
悩して絶望したのではない。もっと、目に見えない時代の空気(多分、戦争に向
かう時代の皺勢みたいなものだろう)に絶望したからこそ国民的文学になりえた
のだ。の子の歌詞も、単に学校でいじめられたとか言ったパーソナルな体験で書
いてる歌詞だったら、むしろYUIや浜崎あゆみと似たような人種がファンになる
はずだが、そうではない。
 の子は具体的な現代人の悩みを以て「死にたい」と叫んでいるのではない。壊
れかかっている日本の現状を彼なりのナイーブな感性で感じ、歌っているのでは
ないだろうか。だからこそ、神聖かまってちゃんは「国民的バンド」だと呼んで
良いのである。