[CLASSIC] LA FOLLE JOURNEE AU JAPON @ 東京国際フォーラム


<2011/05/03(Tue/Hol)>
 GW恒例のクラシックのフェス、ラ・フォル・ジュルネ・オ・ジャポンへ。有
料ライブは会場の電源故障や海外アーティストの来日キャンセルなどで多くが中
止になったが、国内アーティストの無料ライブなどは予定通り行われるとのこと
で、東京国際フォーラムへ。なんか姪のわがままで家族の乗る電車(京葉線)が
バラバラになるハプニングがありつつも無事到着。
 屋外で聴くピアノ演奏(上野学園大学生演奏)と言うのは開放的で良いねえ。
 午前中は丸の内合唱団によるドイツレクイエム(もちろんブラームス)。丸の
内ってことはメンバーは皆オフィスで働くサラリーマンなのかな?いちおうこう
いう大きい会場(300人くらいのキャパ)で歌うのだからもちろん素晴らしい演
唱。しかし姪がちょっとうるさい(苦笑)。まあレクイエムだし明るい楽曲では
ないのである意味しょうがないが。
 その次は東京都交響楽団、子ども向けプログラムと言うことで子連れに大人
気。それにしても、やはり交響曲団と言うのは弦楽器が多い。金管楽器は音量が
大きく、人数も少ないし位置も後ろ。まあPAななかった時代は大音量の音楽に
は多人数でやるしかなかったのだな、今の時代はPAでいくらでも大音量にでき
るが。とはいえ、たまには生音の大音量も美しくて良い。
 石丸幹二のナレーションの音楽を旅に例えた物語がコンサートを親しみ易いも
のにする。美しき青きドナウを聴くとどうしても2001年宇宙の旅を思い出してし
まう。最後の行進曲では会場も手拍子。お約束とはいえ、やはり交響曲団の演奏
会で会場が手拍子と言うのは新鮮。
 さて昼飯はレイヴやフェスと同様異国情緒な屋台飯。ハッシュドビーフと言う
か、ビーフストロガノフが旨い。分量が足りない分は姪のオムハヤシを横取り
(笑)。
 最後は完全に子ども向け教養プログラム。大人になったらオーディオセットの
前でタクトを振る真似事をするオヤジ養成プログラムつーか(笑)。しかし姪は
この時疲れきって熟睡(爆)。雨も降ってきたし、この辺で退散。この最後のプ
ログラム、いちおうピアノがLiszt、ヴァイオリンがBrahms、チェロがMahler、
クラリネットがRichard Strauss、フルートがSchoenberg(ここでいきなり現代
作曲家が出てくる無節操さに苦笑)と言うテーマはあったみたいです。