[CLASSIC] LA FOLLE JOURNEE AU JAPON @ 東京国際フォーラムホールA


<2010.05.02(Sun)>
 と言うことで、ラ・フォル・ジュルネ・オ・ジャポンへ。なんか話が大きく
なって、家族総出で訪れることに。朝一番のコンサートも、戦隊ヒーローショー
で慣れてるのでw
 今年はショパンイヤー(ショパン生誕200年だっけ?)なのでピアノ曲、では
なく、ポーランドの民謡。
 0歳児から入場可能、と言うことで、みんな子連れのファミリーコンサート状
態。結構開演前の能書きが長い(笑)、「熱狂の日」についての説明から入るの
で。なんにせよ、入場料1500円で幼児もOK、と言うハードルの低さがこのコン
サートの魅力。

 ゼスポール・ボルスキZespol Polski。演奏者は7人。クラシックならバイオ
リン、民謡ならフィドル、と呼ぶのが一般的、と思っていたが、ビオラやチェロ
のサイズもあるので、やっぱりバイオリンなんだろうか。美しい民族衣装に身を
包んだダンサーも曲によって登場。
 やはり東欧ならではの、憂いを含んだ旋律がたまらなく素晴らしい。暗い旋律
に不協和音と言えば、ブルガリアンボイスにハマッてた人間にはたまらない世界
観。メロディ的には子ども向けではないが、民族衣装のダンサーの華やかさと後
半のアゲがファミリー向き。
 安いだけあって、公演時間は短い(45分)。ただ、他の無料コンサートも観れ
るので、午後はそちらに。

 それにしても、ラ・フォル・ジュルネって、最初クラシック版のフェスだと
思っていたが、実際に来てみたら、クラシック音楽のフラワーフェスティバル
(安くてファミリーが気楽に楽しめる場)と言う感じ。音楽の見本市、と言う点
では共通だけど。

 東京ルフトアンサンブル。都内有名私立大オーケストラ部中心の楽団。弦楽団
と言うのはビバルディなどでそんなに馴染みが薄い訳ではないが、生で楽団を見
ると異様だ。だって、バイオリン、ビオラ、チェロだけって、ロックバンドだっ
たらメンバー全員ギター、みたいなもんですからw コンサートマスターは指揮
者がいないのが当楽団の特徴、と言っていたが、それ以前に驚く。楽器によって
演奏パートは異なるが、バイオリンはバイオリンで全員同じ旋律を弾いている。
音に厚みを持たせるためだけにバイオリンを10人集める贅沢。何よりも、個性
重視だった時代には考えられないスタイルだ。21世紀の今になって初めて、こう
した滅私な音楽の良さが分かったような気がする。