[LIVE] アコギな男たち@四谷ソケースロック


<2010.03.10(Wed)>
 横向亭あんまこと祥人さんのライブを観に四谷のソケースロックへ。本当は予
定に入れてなかったのだが、銭湯遠征の帰り道に曙橋で途中下車したら近いと分
かり。場所もすぐに分かった。計画していなかっただけに、19:50は遅いかな、
と思ったが、ライブスタートは19:30とのことで、トップバッターを少し聞
き逃しただけ。
 以下、出演順に。
・ゴロー
 弱冠18歳のブルースミュージシャン。石垣島から今日上京してきたばかりっ
ていったい!アコギなのにものすごくリズムが前に出て来るサウンド。ちょっと
攻撃的なふてぶてしい眼差しもいい意味で青臭い。
・ストウタカシ
 甘いマスクでバラードを歌う、これだけでもポイント高いが、声に結構力があ
り、五臓六腑とまでは行かなくとも、二臓三腑くらいまでは心と身体に歌がしみ
込んでくる。
・横向亭あんま
 改名してからの生ライブは初めて。レザーのパンツを履いてちょっとロックっ
ぽいビジュアルを打ち出してるけど、歌い出すとやっぱり祥人さん。
 太陽から生まれてくる頃
 少年の唄
 神風
 昇天
 友達は花より美しい
 それにしても、改名の影響もあるのだろうけど、MCやってる時に「横向
き!」とか「あんま!」とか合いの手がバンバン客席から飛んでくる。落語家っ
ぽい名前にしたのに、ノリは完全に歌舞伎役者(笑)。それにしても、浅草を生
活の場にしていると、今日の東京大空襲の人々の記憶がまだ生々しく残っている
のだなあ、と思わせるMC。
・Hata
 酔っぱらいブルースミュージシャン。人生もブルースそのもの、って感じの豪
快な酔いどれ男、なんだか微笑ましいカッコ良さ。
・録司
 トリの出演者は、メガネにハンチング帽と言うオシャレで照れ隠ししてるけど
(普段はバンドでステージに上がるので、1人の弾き語りだと照れるんだそ
う)、歌がメッチャ上手い。と言うか、48には見えない若さ(そっちか
い!)。「ヴィーナス」と言う曲が、ご本人はラブソングじゃないと言ってるけ
ど、とてもロマンチックな気分にさせてくれる1曲。
 登場アーティスト5人の個性はそれぞれバラバラだが、共通しているのはMC
の上手さ、それと歌に人となりが思い切り現れている、と言うこと。会場の雰囲
気もアットホームで、店のお姉さんの名前が複数の出演者のMCに出て来るほど
だが、だからと言って単に内輪ノリと言う訳でもなく、日常の何気ない面白い話
を上手にライブに溶け込ませて話す語り口がいい。で、そもそも「アコギな男た
ち」って、みんな生き様が歌に出てる。カッコいいところもみっともないところ
も、全部歌で表現する。考えてみたら、今の時代は歌を歌わない人もみんなブロ
グやSNS日記で生活を、生き様を文章で表現してる。そんな僕らのあり方は、
意外とフォークなのかもしれない。そんな開けっぴろげな彼らの生き方に、この
頃肩に力の入っちゃってる僕はなんだかホッとして、肩の力を抜く余裕が少しで
きた感じになった。
 出演者のCDも3枚も買ってしまった、この日のライブが本当に楽しかったん
だなあ、と後から思い起こす。帰りに寄ったラーメン屋、15年くらい前からの
れんが変わってなくて嬉しくなる、最近はつけ麺を始めたようだが、これは美味
い!と言うことはなく、ちょっと気の抜けてるところがまたいい。