[DISKREVIEW] Zen Mechanics, MAX, Buono!, 炎神戦隊ゴーオンジャー, Azuli compilation, We Love Space 08


<2009.02.02(Mon)>
・Zen Mechanics / Holy Cities
 カウントダウンパーティでのライブが良かったのでCD購入。さすがに生ライ
ブよりはおとなしめかな、と第一印象をもったが、よく聴くとかなりディープ
だ。こういうのをプログレッシブトランスって言うの?いや、かなり踊れるな、
と言うか、キックがかなりトライバルな感じでハウス寄りのオイラにも聴き易
い。

・MAX / NEW EDITION -MAXIMUM HITS-
 リミックスされたベスト盤ですね。基本ハウスミックスですが、「Shinin' 
on-Shinin' Love」はエレクトロヒップホップ、「一緒に…」のボサノバミック
スなどもあります。後半はやはりトランス中心。今の時代だからPerfume風テク
ノポップアレンジもあるかな、と思ったけど、それはなかったですw そして新
曲「Are You Ready?」、かなりマッチョな感じのヒップホップ、ちょうど小室さ
んから卒業したばかりの頃の安室ちゃんみたいな感じ。第二の出発にふさわしい
力強いナンバー。

・Buono! / co・no・mi・chi
 ボーノ!はメンバーがBerryz工房や℃u-teとの掛け持ちでやっているので、前
作「ロッタラ ロッタラ」に比べると一段インパクトは落ちるところはあるけれ
ど、コンスタントにリリースして活動している、と言うことだけでウレシイ。そ
もそも、オヤジなオイラはアイドルの主たる活動が歌手だった時代に青春を送っ
ているから、マジメに音楽活動をやってる、と言うこともボーノ!に好感を覚え
る。3人組と言うことで世間的にはPerfumeと比較され易いけど、紅白にまで出
たビッグネームになってる“アーティスト”の応援はヲタ心をくすぐらない訳で
(笑)。でも今年は彼女たちも本格的にブレークしそうな気配なので(やはりピ
ザーラのCMはスバラシイ!)、がんばって欲しいです。

・Buono! / ロッタラ ロッタラPV
 と言うわけでロッタラ ロッタラのPV。この3人はプロモも凝った作りをし
ているので必見。ただ、やっぱりCDリリースと一緒に出して欲しいところ(要
するに付録DVDにPV入れて欲しい)。今回の3人の振付がしっかり作られて
いるので、ライブ前にフリの完コピしたい、と思うじゃないですか。HINOIチー
ムの時はフリ覚えてからライブ参加が当り前だったので、是非ライブ前にPVが
入手できるようにして欲しいです(要望はポニキャンに言えw)。ところでほっ
ぺを指差し「ボーノ!」ってみんなやるのかな?

・炎神戦隊ゴーオンジャー全曲集ソンググランプリ
 目当てはもちろん今話題のG5プリンス(笑)だが、戦隊ヒーローものテレビ
番組がこれだけのミュージックスコアを残してるのは驚嘆だ。と言うか、番組を
見ててこんなに沢山の楽曲が用意されてるなんて、ちゃんとその視点で見てない
と気がつかない。
 実際、今の時代はみんなネットでダウンロードだから、CDがなかなか売れな
い。で、パッケージビジネスだけではやっていけないので着うただったりゲーム
やパチンコのBGMでの使用料が今の音楽産業を支えていると言う。そう考える
と、こうした戦隊ヒーローものは玩具と抱き合わせで売る、なんて商売もあって
(僕はもちろん玩具なんて要らないのでCD単体購入でしたが)、なんでもこの
アルバムもオリコントップ10入りしたんだとか。
 それに、僕らがいまだにヒミツのアッコちゃんとか仮面ライダーの曲とか、や
はり子供の頃に口ずさんだ曲と言うのは三つ子の魂百までなのだ。こうした子供
向けの音楽は20年後30年後の音楽シーンを占う上でも決して軽視は出来な
い。

・The Best Of Azuli 09
 情報に疎くなってくると、どうしてもベスト盤的な無難な作品にしか手を出し
ずらくなる、あとは昔から信頼性の高いレーベルやアーティストの作品。で、こ
れもハウスの名門レーベル、Azuliからのベスト盤。いや〜、去年ってなんだか
Deadmau5の影響ってデカかったのね、と思わせます、メロディアスでかつディー
プなプロッグハウス色の濃いコンピに仕上がってます。ジャケットだけ見るとひ
と昔みたいなラテンハウス中心のセレクトかと思ったら(いやラテンハウスも好
きですが)、意外と自分好みで良かった。

・We Love Space 08 feat. Paul Woolford & Alfredo
 こちらもイビザ島最大のクラブ、Spaceからのコンピ。と来れば、アゲアゲの
ハウスサウンドが来るのかと思われるかもしれないが、Alfredoの名前を見れば
セカンドサマーオブラブ以前からのリアルイビザサウンドが来るな、と想像でき
る。んでもって、これがなんとも言えない味わい、ガラージっぽいと言うか、初
期のデトロイトテクノにも通じる(いや、そう言うレコードも入ってますか
ら)、古臭いようでいて今聴くと何とも新鮮。まぁ日本にもガラージスタイルの
DJはいるんだけど、どうも敷居が高いと感じてる節がある。でもこれを聴いた
ら、そう言うパーティも覗いてみたいな、と言う気にさせてくれる。