ディスクレビューあれこれ


<2006.12.07>
・橘慶太「声」(j-pop/j-rock)
 タイトルにある通り、慶太の「声」に惹かれる。もちろん全曲自身が書いたと
言う歌詞もその若さに似合わず深みを感じさせるところがあって魅力的だが、先
ず耳に入ってくる慶太の声だ。裏ジャケが空想映画のワンシーンみたいだが、彼
の声はまさに映画のようにストーリーを語る声としてw-inds.とは違う面を見せ
てくれる。そうだ、先行シングルの「道標」にしたって、とても映像的な物語を
歌い上げる曲。初ソロアルバムにして、すでにちょっとしたコンセプトアルバム
とも言える。噛めば噛むほど味わいが深まるようなアルバム。予想外にロックっ
ぽい骨太なサウンドも大人っぽく一皮むけた感じ。

・HARDCORE RAVE 2 / mixed by DJ URAKEN (happy hardcore)
 久々にGUHROOVYを覗いてハードコアものを漁ってきました(って2枚だけじゃ
ん!)。ウラケンさんのミックスCDがあるのか、迷わず買います(つーか、最
近ハピコア周辺の情報追えてないです=_=)。ハウス系は海の向うのDJさんを
どうしても神!と思ってしまうところがありますが、ハピコアみたいなジャンル
は日本人DJの方がキますね、そもそも向うのDJの名前をあんまり知らない、と
いうただの無知もありますが(笑)、ハードコアなものはロックにしろクラブ
ミュージックにしろ、ローカル色があるので、日本人は日本のハピコアがやはり
ツボに来ます。息をも付かせぬスピード感と涙が出てきそうなメロディーは最高
です。ピッチ早いですが、メロディがあるので個人的にはマッタリしたい時でも
聞けます(笑)。オイラ的にはこういう音を“カワイイ”と表現したくなるんで
すが。とりあえずバカバカしいくらい単純な構造した音楽なので、繰り返し聞い
ても飽きないです.いやそんなことより、ハピコアのパーティ行きたいです
(^o^)。

・holden / the idiots are winning (techno)
 僕がJames Holdenに惚れ込んだきっかけは「Balance 05」と言うミックスCD
だった。つまり、ポストJohn Creamer & Stephane K的な幻想的にダークなプロ
グレッシブハウスの文脈で彼を理解していた.そのノリはholden + thompsonの
COME TO MEなんかでも残っていたが、自身のレーベルBorder Communityのこの作
品を聴いて、あぁこの人はハウス的な“職人”ではなくテクノ的“芸術家”肌な
んだな、と思った。思い切り分かりやすく(かつ安っぽく:-))たとえるならば、
Richard Jamesの再来なんだ、と。あるいは21世紀のマンチェスター?僕は
ハウスの文脈からしか分からないが、世間的な評価ではテクノからも、あるいは
ロックからも評価されているようだ。いやがおうにも神が“降りている”アルバ
ム。

・SHARAM @ DUBAI GLOBALUNDERGROUND#029 (progressive house)
 クールなサウンドに熱いパッションが包まれている。この
高級な絨毯のように厚みのあるプログレッシブハウスの王道
のミックス。踊れるんだけど、リスニングにも最適なサウン
ドトリップ。なんかDUBFIREがちょうど来日中だったりして、
最近はDeep Dishと言えば12月、と言う感じがします。