川嶋あい@恵比寿ギルティ


<2005.09.10(Sat)>
 今日は川嶋あいデイ、つまりライブの前と後にも彼女のエッセイ「最後の言葉」
をずっと読んでいた。女性週刊誌でも話題になっていたが、想像を絶するような
生立ちが語られる。そのドラマツルギーには関心がありながら、重く感じること
もあり、最近は彼女のサイトもご無沙汰している。それなのに今回の原点回帰の
小バコライブハウスのチケットに当選してしまった。これは行かねばなるまい。
外出の時は一昨年のクリスマスコンサートで買った「マーメイド」Tシャツを
着て。会場近くに行けばやはりすでにファンが列をなしており、ギルティってど
こ?なんて悩む必要もなかった。男子ばっかり並んでるなー、と思ったが、実は
女子はオールスタンディングという性質上、若い整理券を割り当てられているよ
うだ。先ずこのファンへの気遣いが他のアーティストと違う。抽選は直前で、E
メールで整理券配布なので携帯に転送したメール文面と身分証明書を見せてチケ
ット代金を払い中へ入る。そんな手続きを経てるから入場に時間がかかり、ライ
ブスタートは予定の4時から30分おした。列の長さからはどのくらいの人が入
るのか想像付かなかったが、どうも300人弱くらいのキャパのようだ。こんな
キャパではファンは全部入りきらないだろう。
 僕は幸い4列目くらいの前の方を陣取ることが出来た。ステージ上にはローラ
ンドのキーボードがあるだけ。BBSでお互い知り合いのファンも多い(つまり
学校や職場の仲間よりネットフレンド率が高いと見られる)。

1.飛べない鳥
2.旅立ちの朝

 黒の肩出しワンピースで登場のあいちゃん、先ずは2曲。前回見たライブは確
か3月の路上998階目ではないかと思うが、あのとき以上にまた色っぽくなっ
ていた。と言っても、女優のように恋を重ねての色気ではない、波瀾万丈な人生
を突っ走ってきた女の子が普通の生活してる女の子よりも早く成長してる、と言
う感じ。いや、そんな簡単な言葉では片付けてはいけない、おそらく普通の女の
子がいくら成長したところで、おしゃべりもせず笑顔もそれほど見せずにそこか
らに生い立つような女らしさを感じさせることはないはずだから。

3.時雨
4.十二個の季節〜四度目の春〜

 BBSもご無沙汰してるようなダメファンの自分には、ようやくこの「十二個
の季節」で聞き慣れた曲、と言う感じ。

5.オリビアを聴きながら
6.私の未来図

 ここであいちゃん、みんなからリクエストを聞く、しかしみんなバラバラな答
えだ(笑)、もっともあいちゃんも実は最初から歌う曲は決めてた、という茶目
っ気だが。「オリビアを聴きながら」はこのライブハウスで初めて歌ったという
思い出の曲、僕にはそれ以前に初めて路上で歌った曲という風に聞いている(も
ちろんどちらも正解)。こうやって様々なセレモニーに参加することで、川嶋あ
いワールドにハマっていく。

7.ガラスの心
8.If we hold on together

 "If we..."は言わずと知れたダイアナ・ロスの曲。オリジナル曲も沢山あるの
に、結構他人の曲も積極的に歌いますね。いちおう彼女は今でもインディーズだ
からこういうことが出来る訳ですが。なぜいまだにインディーズ?それは「最後
の言葉」を読んでもらえば分かります。

9.…ありがとう…

 そして最新シングル「…ありがとう…」。曲自体はだいぶ前からあるが、エッ
セイ集の発売と合わせてシングル化。その意味もエッセイを読んでもらえば(笑)。
まぁそればっかりじゃ不親切なので、後述します。9曲か、ワンマンとは言え
路上ライブをちょっと延ばしたくらいのボリュームだな、もっと聴きたいよう、
と思ったけど、仕方ない。後で分かったが、やはりこのキャパのハコだから、
この後もワンステージ用意されていたようだった、もしかすると僕のステージの
前もあったのだろうか。

ENCORE
10.二人のメロディー
 アンコール曲は解散してしまったI WiSHの曲を。彼女は「この曲をやるために
今回のライブを企画した」と言っていたが、今の自分には分からない、おそらく
ホームページをちゃんとチェックしていれば分かるのだろうけど。抽選で50名
にポスター、じゃんけんでしたがしっかり負けました(T_T)。でもキャンディの
プレゼントはあるようで。

 ライブ自体はコンパクトで長いものではなかった。でも狭いフロアにかなりギ
ュウギュウ詰めで、前の人の頭の横からステージを見なければならなかったりし
てかなり体力を消耗した。ライブハウスを出る時、キャンディをスタッフから手
渡してもらった、でもまさかその後であいちゃんの握手が控えていたとは!グラ
ビアアイドルとかだとイベントがあれば当たり前のように握手しているが、音楽
アーティストだとそう言う機会は滅多にない。思いがけない出来事に舞い上がっ
てしまった、なんとか「がんばってください」とは言ってみたけど、なんか普段
とは違うテンパリ方をしてしまう。いや、タレントさんと握手しました、という
実感より、エッセイのような波瀾万丈な人生を歩んできた人と握手することが出
来た、と言うことが感電したような衝撃を受けた、と言うべきか。普通の女の子
と変わらない手のぬくもりかもしれないが、僕には彼女のわずか19年で僕より
も豊穣な人生経験をしている彼女の優しさというものを体現したぬくもりのよう
に思えた。あまりのことにしばらくセットリストをメモするのも忘れて帰りのバ
スに乗ってしまったほど。

 で、そのエッセイ集について手短に。彼女は生みの親とはすぐに死別し、更に
育ての親とも渋公コンサートの1年前に亡くしたと言う。「…ありがとう…」は
その亡くなった育ての母に捧げた曲。すでに路上1000回などで数々の伝説を
築いてきた彼女に、まだこんな人生ドラマがあったとは!あまりにも女性週刊誌
が飛びつきそうな内容だが、確かに週刊女性には紹介されたけど、それ以降あま
り噂に上らない。それはともかく、90年代の歌姫、安室奈美恵も家族について
は想像を超える物語があったが、トップアーティストにはこういう物語が付いて
回るのか、あるいはこういう物語からトップアーティストが生まれるのか。もち
ろんこういうドラマが一人歩きする現象にも興味はあるが、だがやはり問題なの
は、こうした他人の愛情のありがたさが染み付いた人が愛を歌ってこそ、説得力
があるということだ。僕はそのことをあえて“宗教”ではなく“道徳”と呼びた
い。もちろん彼女は音楽アーティストで、リリースしたCDが物神化してはいる
が、それでもなお彼女が聖人君主ではなく等身大の女性であることを垣間見せて
くれるからだ。と言うか、彼女の強さ以上に、彼女を支えるスタッフがそれこそ
“聖人君主”なのだ。どうしたら彼らは路上で歌っていた見も知らない女の子を
ここまで支え続けて来れたのだろうか。もちろん彼らの支えが彼女をここまで立
派なアーティストに育て上げた。育ての母にしたってそうだ、なぜ自分の腹を痛
めた子でもないのに自分の寿命を縮めてまで歌手・川嶋あいを育て上げたのだろ
うか。どちらも僕には到底真似できない。そして彼女のファンもまた、そうした
“無償の愛”を見せてくれたりする。確かにここには優れた“人の道”がある。
言ってみれば、ここにいる人たちに政治をやってもらえば間違いなく世界平和は
やってくる、と革新できるくらいのもの。明日の選挙と関係はないものの、今の
世界に必要なものがこのライブハウスにはあったような気がする。これは単なる
音楽経験なんかではなかった。だから今日は1日がまるまる“川嶋あいデー”だっ
たのだ。