Stephane K @ AIR, Daikanyama


<2003.08.15(Fri)>
 なんと言ってもニューヨーク大停電だ、Stephane Kさん本当に日本に
来れるのか?と言う不安があった。でも6 HOURS DJ and LIVE SETなどと
言う大掛りなものをやるんだし、そもそもステファンさんは半分日本人
なので、きっと早めにお盆で里帰りしてるに違いない(笑)、と言うこ
とで大丈夫ではないか、と言う推測の元、代官山AIRへ。天気があまり
良くないので自転車は諦め、終電1本前の中央線で。
 そんなわけで2週連続でAIRに通うことに(笑、会員証作ってもらうべ
きだったな)、お盆だろうが雨だろうが、クラブと言うのは関係なく込
み合うものだ。6 HOURS EXCLUSIVE SETだから、もうすでにステファンさ
んのプレイ中。
 今回驚愕したのは“ラップトップDJ”と言うプレイスタイルだ。ブー
スには2台のラップトップマッキントッシュ他、ちょっとしたエフェク
ターやVJ用と思しき機器があるだけで、ターンテーブルやレコードは
そこにはない。形から言えば、これはDJではない、と言える。だが彼
は9割他人の曲、たまに自分の曲をノンストップでミックスしており、
フロアはあくまでもプログレハウスの爆音で踊り狂っているのだ。機材
が新しい、と言うのはまだいい。本当に驚愕するのは、彼が殆どヘッド
フォンを使わずにミックスしてしまう、と言うことだ。フロア側からは
見えないが、PCディスプレイにはミックスする曲の波形が流れている
のではないか、彼はその波形からピッチ合せをしているのではないか、
と言うこと。果たして、ダンスミュージックの“グルーヴ”と言うもの
をディスプレイの波形から作れるものなのか?物理的なピッチ合せが出
来ても、それで“ノリ”が創り出せるものなのだろうか?しかし、現に
フロアは盛り上がっているし、自分も4時間の間ほんの少し休憩しただ
けで踊りつづけた。これはちょっとしたカルチャーショックだった。
 もちろんラップトップならではのメリットもありそうだ。曲のエンディ
ングのキックだけのフレーズを繰り返すことで、次の曲のピッチあわせ
の時間稼ぎも出来るだろうし、多分自分の曲に関してはライブ用に即興
的にアレンジしているのではないかと思う(少なくともレコードの音と
は違っていた)。いずれにせよ、上記のような視覚でグルーヴが出せる
かどうか、と言う疑問、あるいはマッキントッシュ(と言うか、ディジ
タル化された音源)にフロアをロックするような音域があるのかどうか
(そもそもDJがなんでアナログレコードを好むか、と言う理由に、不
可聴の低音を出してフロア自体を地震のように揺らす効果もある、CD
では不可聴帯がカットされていることが多い)、もしくはこの爆音に耐
えうるようなパワーがラップトップPCにあるのか、と言った様々な疑
問を頭の中で繰り返しながらも、このdeep side of NYなサウンドを楽
しんだのだった。
 今回は技術論ばかり語ってしまったが、なんだかんだ言っても、ステ
ファンKさんのグルーヴ自体がカッコイイのである。どっかで読んだ話
では、そもそも彼はパンクロックが出自だ。楽器から入った人がハウス
を通じて行き着いたところがラップトップDJなのであれば、ラップトッ
プを用いることにもそれなりのパンクスピリットはあるのだろうと思う。
その意味では、ベッドルームで音を作るクリックハウスなDJとも一線
を画すのだろう(そもそもラップトップでDJをやるなんてのはクリッ
クハウスが最初に始めたことだ)。パンクロック自体は一発芸で終わっ
てしまう、だがハウスフォーマットにおけるパンクは6時間セットと言
う長丁場で表現された。彼は“NY”つまりヤンキースのベースボール
キャップを被っていた。言葉にしてはいないが、現在NYが置かれてい
る複雑な社会環境へのコメントすらも、彼は一晩のプレイの中で語って
いたのではないだろうか。
 5時過ぎに筋肉痛で(笑)、ドロップアウト。代官山から東急線に乗っ
て帰宅。この時間は幸い雨足は弱かったが、家に着いたらまた降り出し
てきた。