Frantic @ CODE


<2003.07.05(Sat)>
 今週は日曜に試験のため久々に登山ラントレーニングはお休み、だから
と言って、クラブ遊びシテルのはまずいなあ(苦笑)。いちおう3時過ぎ
たらタイムアップ、と言う制限付きで新宿・CODEへ。そんな制限付きでで
も見に行きたいDJはAndy Farley。パーティ名のFranticはイギリスのハー
ドハウスレーベルの名前でもあるのだが、そこのボスが彼である。UKハー
ドハウスの総本山的パーティ、TRADEが昨年終了し、トランスブームにも
押されてUKハードハウス自体が斜陽気味の中、Nukleuzからのリリースな
どにも精力的で、ポストTony De Vit的存在の人なので、これを見逃すわ
けには行かないのだ。電車のない時間に帰りたかったので、事故以来久し
ぶりに自転車クラビングを復活。:-)
 12時45分頃CODE到着。フロアはYOSHIMASAさんがプレイ中。客層が
すごかった、メッチャヤンキー度高し、まるで「スーパーフリー」のイベ
ントみたい(笑、別に行ったことがあるわけじゃないですが)。多分「マ
ネーの虎」で知名度が全国区になったUTOさん(このパーティのホストDJ)
の影響でしょう。このディスコノリ、久々だなあ。なんか元々ゼノン通い
してたオイラには懐かしい感じ(爆)。なんかRQみたいなダンサーが出て
きてステージで踊り始めた、男性陣はスケベオヤジよろしくステージの前
で彼女たち3人にエロエロな視線を浴びせてます(笑)。
 とは言え、1時頃アンディさんに交替するとそのアッパーでシリアスな
プレイに、先ほどまでのディスコのりな歓声は影を潜め、ガツンガツン踊
る体制に。いやもう、そんな周りのことなんてどうでもいい、キタァーッ、
この音だよ!って感じでオイラの身体がバリバリに反応、一気にトップス
ピードで踊ります。歌舞伎町系な音(ディスコ系)もいいけれど、やはり
この2丁目系(ゲイハウス)が聞きたくて来たんだから。
 とにかくBPM140くらいのキック命なサウンドで行っちゃいます、で時々
上げのブレイクが入って「ウォー!」とか叫んでしまう、もう最高です。
これだけアガったパーティも久しぶりだな、クラブ通いの醍醐味はこの気
狂いじみたテンションの上昇状態がたまらなくてやってるようなもんだか
ら。終わり近くになって、BPMをアゲまくって高速ガバ状態にまでなった
ときはもう超エクスタシー状態(幸)。
 と言うわけで、1回水休憩はしたけれど、3時までほぼ休みなく全身全
霊で(笑)踊り続け、UTOさん交替の頃には3,500円分は十分に踊った感じ。
UTOさんも昔はUKハードハウスでしたが、最近はもうトランス系主体でプ
レイを組んでるみたいですね、3曲くらい踊りましたが、今日はこれで失
礼を。帰り道、土砂降りに遭遇しましたが、まぁなんとか帰り着きました
(冷汗)。