祥人ワンマンライブ@東高円寺Kaztou


<2003.03.21(Fri/Hol)>
 まるで実感のない3連休、すでに予定がビッシリ入っていること(今日がJ
ASPM例会とこれから書く祥人さんの東京最後のライブ、土曜は会社とダパ
ンプファンクラブイベント(行けるのか?)、そして日曜が荒川マラソン(フ
ル))、土曜日は休日出勤だと言うこと(サーバリプレース作業は平日にでき
ないため)、そして何よりも、世界が今不幸な状態にあること。
 日中の日本ポピュラー音楽学会の例会に出席した後(二次会も楽しみなのだ
が今回は涙を飲んでパス)、帰宅して今度は自転車で東高円寺Kaztouへ。去年
の事故以来、夜に自転車を飛ばすのは初めてだ。緊張感を感じながらも無事到
着、7時45分頃ですでにライブは始まっていた。これはスゴイ、いつもは20
人いないくらいの小さなライブハウスに、50人は入ったと思われ、大盛況。
祥人さんは実家のある京都に帰る、だからKaztouでのステージは今日が最後。
24歳で上京してきてからの10年間の集大成、と言うことで、昔足繁く通っ
ていたファンが集まったのだろう(そういう私も最近Kaztouは疎遠になってい
たかも、ゴメンナサイ)。
 五分刈ヘアにアロハシャツ、180cm近い身長、存在がすでに強烈なインパクト
だ。歌の方も、何度もリミッターを飛ばすほどの(って、これはエンジニアの
せいなのだが)パワフルなギター演奏とボーカルの声量。祥人さんは祥人さん
でしかない。多分、メジャーデビューに至らないのは、才能がないからではな
く、時代が受け入れてくれないから。僕も普段はクラブミュージックを聴く人
間だが、高円寺という町に暮らしていると、こういう音だってリアリティがあ
るのだ、逆に言えば、他の街に住んでいたらリアリティは半減していたかもし
れない、と思いつつ。Kaztouと言うライブハウスの優しい眼差しが彼をここま
で東京で歌い続けさせてくれた。
 東京最後のライブと言うことで、ゲストも多彩。先ずは妹さんのよう子さん
のキーボード。身内だからツーカーの、しかし素朴なノリで演奏していた。そ
して、マキケンこと牧謙次郎登場。マキケンとデュエットした「悲しい目をし
た女の子」は貴重だった。続いて永田さんとは2曲。知念里奈の話題から入っ
て(この人も「ジキルとハイド」観に行ってたのね!)、祥人さんの思い出話
へと持っていく朴訥としたしゃべりがいい味出してました。もちろん、祥人さ
んのしゃべりも関西人らしい笑いのツボを押えたMC。
 後半からゲスト無しのワンマンステージ。でもここからが祥人さんの本領発
揮、と言う感じで、PAのリミッターを何度も飛ばすほどのアツイ歌と演奏。
それは、一言で言うなら“正しい青春”。今時のクールな青春像ではなく、気
恥ずかしいほど素朴で無垢なラブソングが歌われていた。言うまでもなく、そ
れは祥人さんの素朴さと無垢さから来ている、だって京都から上京して10年間、
この東京でライブし続けてきた青春の栄光と挫折が詰まったライブだったのだ
から。だからと言って、しみったれた話なぞは微塵もない、彼には子供が二人
もいる(今日初めて知った)、それで歌い続けているのだら、京都に帰っても
もちろん祥人さんは歌い続ける、だからこれは終着点ではなく通過点でしかな
いのだ。
 高円寺、阿佐ヶ谷と言った中央線沿線では、ローカルではあるがこうしたニュー
ミュージック以前の“フォーク”が現役である(「ゆず」を初めとしたストリー
トミュージシャンのメッカ、と言う言い方も出来るが、祥人さんの年齢を考え
ると、こうしたネオフォークよりもオリジナルのフォークに近いような気がし
ている)。そういう意味では実は古臭い町で、今では渋谷や原宿から大きく遅
れを取った、とも言える。しかしそれこそが高円寺の魅力でもある。ノスタル
ジアではなく、自分なりの青春像を誠実に追いかける人々が集まってくる場所
なのだ。怒涛のような勢いで最後の“共鳴”まで唄い終わった後、残った人た
ちで簡単な送別会になった。そこではマキケンさんの歌もあった(僕がファン
になるきっかけの歌だった、これだ!と言う感じで耳を傾けた)。祥人さんも
また、「大阪で生まれた女」を歌った。一つの青春が幕を閉じる宴だった。