Smiles & Tears Vol.2 @ Club Quattro, Shibuya


<2002.09.18(Wed)>
 今日は小泉首相訪朝の問題で1日中腹が立っていた。問題なのは北朝鮮が
拉致した日本人を殺してしまったことではない(もちろんその事実もあまり
に衝撃的だった)、これを大げさに煽り立て、国交回復に反対するような論
調を作り上げてしまったマスコミに対してである。国家間の友好関係と言う
のは、昨日まで武力を交えていた敵と握手を交わすことにある。8人の命と
引き換えに国交回復をストップさせるなぞ論外である。8人の犠牲があった
からこそ友好関係を始めるべきなのに、マスコミの反朝鮮的な態度と来たら。
 そんな腹の虫の収まらない中、仕事も後一歩のところで明日への宿題を残
して会社を出て来て渋谷へ向った。ちょうど帰宅ラッシュに当ったのも不幸、
どうにも気分がさえない。
 クラブクアトロは予想に反して女性客が多かった。回りを若い女性に囲ま
れながらも、いまいちテンションが上がらない。昼間の件を別にしても、今
日のライブ、加藤いづみさん以外知らない人たちが沢山出てくる。どんなラ
イブになるのだろうか、と言うことが期待よりも不安の方が大きくなってし
まったかもしれない。
 スタートは7時半、先ずはいづみさん、武部聡史さん、小倉博和さん、の
イベントホストの3人が登場、いづみさんのスキャット曲で始まった。個人
的には武部さんも小倉さんも全く謎の人、と言うか、同期か年下を想像して
いた私はあんなベテランクラスのアーティストと共演とは想像していなかっ
たのでビックリ(若い女性方はまさか彼らがお目当てではあるまい:-))。
最初は3人の名刺代わりにそれぞれの曲を披露、とは言え、いづみさんは小
田和正さんに作っていただいた曲、と言うことで初めて耳にする曲でした、
モロに小田和正節でした。:-) この間にパーカッションの三沢またろうさん
(金髪ロンゲでヘヴィメタっぽい外見だが、ロックっぽい直球の叩きはせず、
なかなか色気のあるたたきを披露してくれていました)やフラッシュ金子さ
ん(Big Horns Beeと言えば米米クラブ系、そういやともさかりえのライブで
見たことあったっけ:-))も登場。
 最初のゲストはAJIと言う5人組アカペラグループ。音楽性もそうだが、
早稲田大学出身と言うことでゴスペラーズ直系。ルックスもなかなかで、女
性陣皆ウットリ、と言う感じの5人。いづみさんは「好きになって、よかっ
た」を彼らのアカペラに載せて披露。アカペラ独特の緊張感がこの名曲を新
鮮なものにしてくれた。前半の山場と言ってもいい。
 続いて登場は小谷美沙子さん。小柄で、しかも裸足と来た。唄い始めると、
Kate BushやTori Amosに通じる独特な歌唱、分かりやすく言うと激情系ボー
カル、オーラが会場を走ります。なんでもオーストラリアに1年いたとかで、
英語の歌詞も披露。
 最後は大物、サザンオールスターズの松田弘さん。あぁいかにもサザン、
アロハシャツです(笑)。パーカッショニストですが、歌もなかなか素晴ら
しいです、そりゃまあ相当のベテランミュージシャンですからね。
 それにしても、何と取り留めのないゲスト陣なのでしょう。対バン、と言
うののならまだしも、ホストの3人がほぼ必ずステージ上にいる中でこれだ
けバラエティに富んだゲストが変わるがわる登場するライブと言うのは初め
て(さすがにロックの人はいなかったけど)。いづみさんは結構フィールド
の固まっている人だから、武部さんと小倉さんがこの取り留めもなくだだっ
広い人脈ネットワークを指揮しているのでしょう。特に小倉さんだ、武部さ
んは加藤いづみバンドバンマス、と言われれば納得できるが、小倉さんはギ
ターとベースを両方やり、しかもフォークっぽかったりジャズっぽかったり
と、並ではない幅広い音楽経歴を感じさせる。こりゃ相当なミュージシャン
ズ・ミュージシャンに違いない。AJIと小谷美沙子なんてかなり水と油の
ようなテイストだと思うが。
 アンコール前の最後の曲、いづみさんの「君のこと」が今日のベストだろ
う。取り止めもなくゴチャゴチャと殺っていたライブの中で、この曲の演奏
は芯があるな、と思った。更にアンコールで、Vol.1で登場した松本英子さん
が客席から飛び入り(本当は予定通りなんだろうけど:-))で登場。背が高く
てショートヘア、なかなかカッコイイ女性である、こないだのガールポップ
ファクトリーでもお気に入りだった人。とにかくこんなゲストの多いライブ
は初めてだ。面白かった反面、結構疲れたかもしれない。AJIによるサザ
ンのTsunamiはよかったので帰りにCDを買おうと思ったけど、並んでなかっ
た(涙)。そのまま真っ直ぐ帰宅、もう10時になっていた。なお、Vol.3
は1月に開催予定、とのこと。