『唄ひ手冥利其ノ壱』 椎名林檎


<2002.05.26(Sat)>
 これをカバーアルバムと呼んでよいのだろうか?確かにオリジナル
アルバムではないけれど、しかしいくつかの原曲を知った曲に関して
言えば、単に林檎色に染めてみました、と言うレベルを超えて完全に
林檎さんのオリジナリティで歌唱、演奏されている。いや、それ以前
にすでに選曲のとてつもない幅広さがカバーアルバムの常識を覆して
いる。
 個人的な意見としては、これはカバーアルバムと言うよりリミック
スアルバムだと思う。カバーは原曲の良さと演奏者のオリジナリティ
の勝負だが、ここで聴かれるのは、セレクションの奥深さはあるにし
ても、原曲に縛られた作品とは言い難い。要は原曲は材料でしかない。
昔の曲を忠実に再現したわけでも、今風にアレンジしたのでもない、
音楽本来の面白さを、玩具箱から玩具を出すようにとっちらしかして、
しかし趣味の良さ、礼儀正しさで一本筋を通して、再度パッケージし
たような、そんな作品。
 個人的に面白がった点がもう一つ、亀田師匠がモヒカンではなく普
通の髪型、つまりただのオッサンとしてインナーに登場していること。
私はこれを、オヤジ性の肯定と読んだ。このような幅広い選曲はもち
ろん林檎さん自身のバックグラウンドでもあるが、それをバックで支
えた師匠(森師匠もそうだが)のオヤジ的音楽知識が欠かせない物で
あったはず。どんな流行歌も、消費する層が若者に片寄っていたとし
ても、いい物を作るにはオヤジの見識が必要。そんなことを再認識さ
せられた。これは単純に“いいアルバム”。選曲がいいとも言えるし、
アレンジがいいとも言えるし。カバーアルバムだから、彼女のメッセー
ジが込められているわけではない。彼女が「これは私がいいと思った
曲です」と提示しているだけの、単純にいいアルバム。その単純さに
こそ掘っても掘っても尽きない奥深い魅力が詰まっているのだと思う。