Fuji Rock Festival '01

Place: 苗場スキー場
<2001.07.28(Sat)>
 台風接近中の野外フェスなんてワクワクだなぁ、と思いながら臨んだ今年の
フジロック。New Order(28日22:00スタート)が観たい、と言うのが今年の
メイン(と言う訳で、1日券である、3日通し券買うほどはさすがに暇でない:-))
だが、そんな訳で知らないバンドばかり(Juno Reactorだけポツンと観たいバ
ンドだったけど、1月に観たからいいや)の昼間を捨てて夕方から参戦:-) 上
越新幹線(1時間半)も駅からのシャトルバス(40分)も意外と早く着いた
が、やっぱり会場に着いてからが広くて、最初から一番奥の会場、FIELD OF
HEAVENまで30分近く歩いた(ついでにトイレに並んだら更に30分:-))。
シャトルバスには子連れが何組かいてビックリしたが、どうやらNEIL YOUNG目
当てらしい。考えたら1日券でも14,500円も取られるのだから、大人がロック
を楽しむ場かもしれない(もっとも、3日間通し券で遊ぶツワモノのオトナっ
ているのだろうか(笑))。

・ROVO
 と言うわけでまずは17:20開始のROVOから。トランスバンドと言うことで、
レイヴァーの自分にとって許容範囲かと思ったが、印象はユーロロックかフリー
ジャズと言う感じであった。確かに今のジャンル分けでいけばトランスだけど、
変拍子ではちょっと踊れないなあ(苦笑)。とは言え、レベルの高いバンドで
あることは間違いないので、お勧めできるバンド。Ringo-MLのマコさんを見か
けたものの、人込みをかき分けきれずに声をかけられず。

・渋さ知ラズオーケストラ
 これは大収穫。予備知識がないってのは大事だよなぁ、その度肝を抜いた面
白ステージに、久久に涙が出そうなくらい感動した。観たまんまを説明しちゃ
うとこれから彼らを観る人の感動が薄れてしまうだろうから抽象的な印象のみ
で語るけど、終戦直後のようなゴチャゴチャした時代に特有の民衆パワーみた
いなものを凝縮した、って感じのバンド(と言うか、あれをバンドと呼んでい
いのだろうか?)。アイディアとしては確かに面白いけれど、それを形にする、
と言うことは並大抵の人生経験では出来ることではないだろう。バンドのコア
のメンバーはおそらく世界放浪バリバリの人に違いない。ステージ上には30
人くらい人がいて、演奏者にも増して様々な衣装のパフォーマーたちがズラリ
と並ぶ、視覚的インパクトは半端ではない。逆に言えば、このバンドの魅力は
CDでは伝わらないだろうなあ(汗)。と言うわけで、是非もう一度ライブを
体験してみたいバンド。

・ALEC EMPIRE
 渋さ知ラズを勿体無くも途中で抜けて、WHITE STAGEへ移動、ベルリン生っ粋
のテクノ・パンクス、ALEC EMPIREのステージを観る。FIELD OF HEAVENでも1000
人くらい観衆がいたが、こちらは3000〜4000人は入っていそうだ。
 しかしながら、ATARI独特のグチャグチャなハードコア音源による高速テクノ
を期待していた私はちょっと期待外れ。もちろん高速ハードコア物も何曲かやっ
たが、ロックファンを意識しすぎているのか、平凡なBGMの曲が多くて拍子
抜け。そもそもアンチレイヴを標榜するポリティカルなスタイルをもったアー
ティストが、財力任せに外タレ呼びまくるフジロックに出てくること自体矛盾
があると思うのだが(と、フジロック参加者に言われたかないよね:-))。しか
し、アレック本人が自らステージを降りて、最前列でダイブカマしていたのは
大したもの。

・New Order
 さて期待のNew Order、音合せが長く、一体いつ始まるんだ、と言う感じだっ
たが、見事に小太りの中年のオッサンだった(笑)。でも元々ヘタクソバンド
として知られたニュー・オーダーらしいショボイ“その後”だなぁ、と許せるっ
つーか。そんな訳で、観客の数も自分の見たステージの中では最高。ステージ
が始まって一斉に観客が後ろから前へ押し寄せてきたときは、“第二の明石の
花火大会になるか?”とかなりビビリました(滝汗)。もちろん往年のヒット
曲を演れば否応無しに盛り上がる、と言うか、自分より一回りは年下と思しき
若者がそうしたナンバーに一緒に歌ってるのには感動したよ。こういうのをロッ
クヒーローと呼ぶんだろうな、世代が代わってもなおリスペクトされている事、
ロックにダンスを持ち込んだオリジネーターとして、ビートルズやストーンズ
に匹敵する影響力をもったバンドを観たんだなあ、これは3年前のKraftwerk
体験に匹敵する出来事だったんだなあ、と今更ながら回想。

・Dub Squad
 深夜の部はRED MARQUEEに場所を移動。ちょっと休憩した後屋根付きステージ
へ。久々に観るDub Squadはドラムンベース。ジャズをベースにしているので、
ダンスミュージックとしてもイケるけど、リスニングの人にもお勧め。

・REI HARAKAMI
 深夜の部の優勝はこの人(笑)。音響系?と言うのか、必ずしも四つ打ちの入っ
た踊れるテクノばかりではないのだけれど、「これは曲を作ったり演奏してて、
メチャクチャ気持ちいいだろうなあ」と言うのがダイレクトに伝わってくるラ
イブ。音楽における“自由”とはかくあるべし、と言わんばかりの、他の誰に
も似ていないオリジナリティあふれる音。もちろん一部ではメチャクチャ評判
がいい人なのだが、やっぱり音楽は経験してみないと分からない。

・田中フミヤ
 例によって超ディープなミニマルテクノ。男気丸出し。まぁ個人的には、こ
の人のプレイはロングセットで聴かないと本当の良さは分からないな、と思っ
てるけど。

・Richie Hawtin
 深夜の部のトリを勤めるのはこの人。この人も相変わらずのミニマルぶりだ
が、2000人を越えていそうなフロアを自由にコントロールする上げ下げの
うまさはやはりデトロイトテクノのオリジネーターのひとりとしての貫禄十分。

 と言うことで、苗場で12時間に渡る長丁場をライブとレイヴで堪能してお
腹いっぱい、ってところまで堪能したが、最後の最後で財布を無くすと言う大
失態(超大泣)。とりあえずカバンの中のヘソクリで帰りの交通費を出して帰っ
て来たが、昼過ぎまでクレジットカードの停止、警察やフェスティバル事務局
への届け出などのてんやわんやで昼過ぎまで寝ることも出来なかった(爆)。

#それでもこうしてライブレポを書かずにいられない私って一体(笑)?