From be1773@ni.bekkoame.ne.jp  Sun May 14 00:17:58 2000
X-ML-Driver: CMLD (Version 2.5)
X-ML-Count: 00334
X-ML-Name: music-fans
From: Cazou ACID Sanada 
Date: Sat, 13 May 2000 23:45:12 +0900
Subject: [music-fans:00334] Renaissance
X-Mailer: AL-Mail32 Version 1.01
Content-Type: text/plain; charset=iso-2022-jp
content-length: 1897

	Renaissance	mixed by Dave Seaman

 2月の終りにヴェルファーレで体験したDave Seamanのミックスコンピが
出てたので、迷わず買う。当然ディープトランス系のコンピなので2枚組。
 なぜ2枚組が「当然」なのかと言うと、一言で言ってしまえばそういう音
楽だから:-) 一般的にクラブミュージックをコンピレーションCDとしてリ
リースすることを考えた場合、通常はドライブミュージックになるようなビー
ト一辺倒の直線的ノリでまとめてしまうのだけれど(もちろん上げの部分と
か溜めの部分とかも当然ありますが)、ディープトランスはとにかくじらす、
必要以上に焦らすので、気の短い方には不向き(苦笑)。デイヴ・シーマン
のこのCDも、1枚目は焦らしたまま終る。したがって、2枚目をかけない
とピークタイムのアッパーなノリには辿り着けない、そういうことである。
2枚目にしたって、直線的なドライブ感などとは違う、かな〜りいやらしい
上げ方をする。でもそういうクセの強いストーリー展開が、オヤジ・オバサ
ンクラバーにはたまらんのです。UKハードハウスとかハッピーハードコア
とか直線的ノリのダンスミュージックも好きですけど、ダンスミュージック
の酸いも甘いも分かって来ると、こういういやらしい展開がハマる訳です。
前の記事で、サイケトランスはヤバイながらも人気あり、と書いたのも、ま
さに同じ理由。サイケトランス、ディープトランスにティーンエイジャーは
皆無と言っていいです(いたらきっとソイツは12歳くらいからクラバーだっ
たんでしょう(爆))。つまりは、クラバー歴5年を経て、辿り着いた音が
ディープトランスだったのです。安易にこのCDをお勧めしようとは思いま
せんが、難しい小説と同様、経験の積み重ねによって初めて良さが分かる音
楽がある、ということ。そして、睡魔を犠牲にして真夜中にクラブで踊るこ
との快楽の本質の片鱗がここにあると言うこと。

----
Cazou ACID Sanada
	mailto:acid@po.globe.or.jp
	http://user.globe.or.jp/acid/techno/
Work hard until the sunset, play hard until the dawn.

write a reply mail